先ずノスリが畑の杭に
突端にはカモ類と一緒にハマシギが休んでいた。
その奥で何かが飛んできた。ビロキンだ。
この後午後から斐伊川に移動。岡山の友達と合流。
ここにも居たが、斐伊川の方が沢山居たタゲリ
ハイチュウは♀しか逢えず、代わりとイッタラなんですが、何度も飛んでくれました。
チョウゲンボウが獲物を
オオハヤブサはずーっとじいーっとしてました。
ハイイロチュウヒ♂、サンカノゴイは見れず、明日リベンジと温泉に。
夜になると、明石の友達から、「Facebookにこの鳥何と、上がっているけど」とメールが入った。今日一緒に探鳥した友達が、その鳥が出ている県の人間なので、訪ねると「地元の人間に聞いてみるということで」その結果次の日の斐伊川の探鳥を止め、早朝に出発することにした。4年目の珍鳥だ。
最後まで見て頂き、有り難うございます。