4月になりましたが特に
自分の生活は1㍉も変わりはなく
卒業写真をめくる事もありませんが
相変わらずこんな
干からびた木の実をおやつとし
毎日毎日
フタが閉まらない程の
謎サラダを持参し
家と職場とスーパーの3点を
素早く移動するだけの日々で
やっぱ晴れた横浜がいい!
ママ友も飲み友も
忽然といないので
お花見で朝から場所取りしなくちゃ〜
大変っ!
なんて苦労もなく…
でもアタシだってたまには
そんな
三角形のポリンキー生活を
ババンッ!と
飛び出して
大都会銀座は
痺れたい人なら
誰もが息を飲むビジュアルの
「蝋燭屋」の
痺れる担々麺を食べて来ました![]()
こちらはその見目麗しい見た目と
濃いゴマ感、シビレ感の
バランスが素晴らしく良く
具材も多種で楽しくて
上手にコシを残しつつ
しなやかなスト麺が格別です![]()
〆には禁断の担々ライス。
罪深し![]()
神奈川の三角形のカッペには
なかなかのお値段ですが、
海外では日本のラーメンが
3,000円もする昨今…
華のお銀座でこの値段は
アリかなと思います。
↓この山椒、しばらく置いてたら
全然痺れなくなった![]()









