珍しく連投(・ω・)。

私の住む地域では新暦で行うかららしいのですが、7/13からお盆です。
「おしょろうさま(御精霊様)」と呼ばれていますが、
両親やそれ以上の年代の方は「おしょろうさん」とかなりくだけた
フレンドリーな呼び方をしています笑

私の愛鼬のちびさんにとっては初盆。
この日の夕方の迎え火でご先祖様と一緒に帰ってきてくれていると思います。

ちびさんが副腎を患って以来「最低でも24時には消灯!※」
というのを続けていて、お別れしてからもまだそれを続けています。
ただ最近は時々その時間を過ぎてしまうことがあったので、
せめて7/15の夜まではきちんと守ろうと思います。
はたからみたら、くだらないことやってるよね、私(;´∀`)
が、一応昨日は守ったぞー(・ω・)!



今日の明け方、きっとなにかの聞き間違いだけど
ちびんちょのあの聞き慣れた寝言が聞こえたような気がしました。
心地よい「うぐぐぅ~…」という声です。
側にいてくれてるのかもしれないと思うとそれだけで幸福です^^
痛い子なのは自分でもわかってるから笑

そのちびんちょの寝言は、わかりにくいけどこれです。 ↓





これをアップした時ちのしゃんから、この体勢がすでにビックリ!
みたいなことを言われた気がする笑
フェレットなんてぐねぐねで、いつもこんなんだもんねー(*´∀`)


※ホルモンバランスが崩れると副腎の病気が起こるそうで
そのホルモンバランスが日照時間の乱れからも影響を受けると知り
それで、全く意味はないかもしれないけど照明に注意するようになった。
左が悪性だったから、右まで・・なんてことがあったら困ったから。
けど、照明が関係あるなんて全く根拠は無いんだよ(;´∀`)ヘヘ