こんにちは(・ω・)。


お庭のめだかたちが相変わらず荒ぶっております。

当たり前だけど、もう底にもぐってじっとしてる…

なんてことは全くナイ。



ちいさいくまさんの平凡な生活。

ちいさいくまさんの平凡な生活。

ちいさいくまさんの平凡な生活。

ちいさいくまさんの平凡な生活。

※↑少なく見えるけど、青水のせいで金鱗丸が真っ黒で

見えないだけー。


↓この黒い子が金鱗丸。結構いっぱいいます。
ちいさいくまさんの平凡な生活。


ちいさいくまさんの平凡な生活。

人の気配を感じれば「えさくれー、えさくれー」と

びちびち水を飛ばしておねだり。。。


寄って来ては…
ちいさいくまさんの平凡な生活。
カメラのフラッシュに驚いて一旦は逃げる。(数回で慣れるけど)

ちいさいくまさんの平凡な生活。

気温が高くて、もう普通に産卵も始まっています。

時期的には早い?こんなもん?

室内では稚魚が結構成長してるし、ちょっと困っています。

嬉しい悲鳴というか。。。(;´∀`)

一箇所にあんまりたくさん入れられないから(死んじゃうから)

ちびたちが成長したら、はて、どうしたもんかのぉ…。

また卵だの成魚だのを誰かにもらってもらわにゃならん。


めだかの寿命が約3年だとしたら、今年がちょうど3年目。

ちょっと辛い年になる「かも」しれないな。

それもあって採卵して孵化させて・・をやめられないのよね。

それよりも、3年以上元気でいてもらえるように大切にしてあげなきゃね。




ところで、なんで水槽によってこんなに水の色の差があるのか??

急にささっと透明になることもあるけど、なんかヘン(・ω・)。


ここの水は最高にきれい!


ちいさいくまさんの平凡な生活。


ちいさいくまさんの平凡な生活。