クラシックは難しい








そう感じている方にも
見ていただきたい番組



(写真はテレ朝Xよりお借りしています)



EIGHT-JAM#TVerhttps://tver.jp/episodes/epyu9z2am9EIGHT-JAM#TVerhttps://tver.jp/episodes/epyu9z2am9



指揮者の裏側
指揮の変化による音楽の違い
指揮者から要求される音楽の言葉
小澤征爾さんのレッスン



なかなか普段見ることの少ない
お話がたくさんありました。



クラシック番組を身近に
分かりやすく扱っている番組は
他にもありますね。





題名のない音楽会
クラシックTV
おんがく交差点
エンター・ザ・ミュージック
など


作品や楽器の解説
演奏者の解釈などを聞いてから、
音楽を聴くと
「そういうことなのね」
と腑に落ちやかったり、
聴くポイントが分かりやすかったり
すると思います。




コンサートを取り上げた
クラシック倶楽部
クラシック音楽館
など

自宅で本格的な演奏が楽しめます。
手元演奏者の表情まで
良く見えるので、
実際のコンサートとは
また違う楽しみ方が出来ますね。

チケット購入してまでは…
と思うコンサートも、
手軽に楽しめます。




岩手にいると
コンサートの数も少なく、
珍しいプログラムに出会うことも
限られます。


クラシックの演奏会は難しくて…
と思われる方も、
日頃から、
題名のない音楽会などで
知識や雑学を増やしておいて、
実際のコンサートに足を運ぶと、
あっ、この曲分かる!
と感じられるかもしれません。


もちろん、音楽ですから
分からなくても
「何かいい」
という感覚を味わうだけでよいのですが、
分かって聴くことで
さらに深く音楽を
味わうことができるのですよ♪




ご紹介した【Eight-Jam】
今週放送分の「指揮者はつらいよ」の回は
今度の日曜日まで
TVerにて見逃し配信中です。

ご興味ある方はお早めにご覧ください。

















 YouTube
 


 








 










  


HP

 






🎼..•*¨盛岡市のピアノ教室¨*•.¸¸🎶
     レッスンのお問い合わせは
     こちらからお気軽にどうぞ
              ↓         ↓         ↓