おはようございます。
早起きすれば1日を牛耳る感覚を得ることができ、
自己肯定感が高まる。
毎日、行き当たりばったりで
秩序だった規則正しい生活とは無縁でいきてきた私
これは強制的に習慣化を身につけなければ
一生グダグダなままで終わってしまいかねないと思い、
一念発起して2月1日に習慣化サロンというところに入会、
まずは早起きから取り組み始めました。
早起きと言っても、早く寝ればその分早く起きられるわけで
理論的には格段難しいものではないはず。
ただ、問題は早く寝られるかどうか。
寝る時間が一緒で起きる時間が早くしようとすると
ただ睡眠を削るだけになってしまいます。
早く寝るには早く仕事を切り上げ
夜の部を稼働させないことが肝心。
(※夜の部 日が落ちてから寝る直前までの仕事時間)
わかってはいるけれど、タスクが完了してないと
思ってはいてもなかなか実行できない。
たとえ仕事を終えていたとしても、とかく夜は誘惑が多い。
時間があれば、たまにはテレビも見たいし
映画も観たい。
SNSも気になるし、
家族とゆっくり過ごしもしたい。
その誘惑を断ち切って早くお布団に入るのは
なかなか勇気がいることだったりします。
習慣というのは良い習慣だけでなく
悪い習慣もあるわけで
良い習慣を取り入れるには
悪い習慣に気づき、そこをまず改善していく必要があるのですが
そこがなかなか難しいわけですよね。
早起きのコツ、
私のここ2ヶ月ちょっとの経験からすると
まず数日、差しさわりのない日を選んで
多少睡眠時間が短くなっても
起きると決めた時間に起きてみる。
(zoomでの朝活参加やラジオ体操など
何か強制力あるものに参加してみるのがおすすめ)
そうすると、夜は勝手に早い時間に眠くなる。
その瞬間を逃さず、すかさずお布団に入る。
眠気もいったん過ぎ去ってしまうと
また目が冴えて何かしたくなってしまうので。
これができれば、次の朝は勝手に今までより早く目が覚めるはず。
ポイントは、眠くなったタイミングを逃さないこと。
朝早くから活動するって、思ってる以上に気持ちのいいものです。
この2か月、5時半起きを実践してきましたが
今朝は4時半起きに挑戦!
朝8時半までにいろんなことができました。
あなたももし興味があれば
試しに早起きやってみませんか?