こんばんは
ブリ子の母です照れ



早いもんでもう11月も半分終わってるチーン
はやぃゲッソリ



       お久しぶりでしゅラブラブ


タイトル通り
ブリ子の来年度保育園入園を目指して
沢山オープン保育に行ってきましたウインク
午前中は児発や療育に参加して
帰りに参加する形で2週間フルに動いていたため
ブログの更新大幅に遅れてしまいましたあせるあせる


なかなか児発と違って
寄り添う形ではない所もあり
不安は今も拭えませんが…
とりあえず第三まで絞って
市役所に提出してきましたうさぎクッキー


都会の方に引越しての
保育園入園なので
なかなか待機児童も多いと聞いてるので
入れなかったら…

あと1年児発にお世話になるしかありません付けまつげ
けど…どっかでその方が安心
なんて思う自分もいるんですニヤニヤ

何処の保育園も受け入れられないとは言わないが
加配は付くかどうかは市役所が決める事だし
今は人手不足で汗なんてばかり言われて
それ以上、具体的な話しが出来なかったので
決まるまでは何とも
モヤモヤ😶‍🌫️😶‍🌫️😶‍🌫️過ごす事になりそぅチーン
来年2月まで笑い泣き


まぁ〜けどやれる事はやったし
決まったらフルに動いて引越しと
入園に向けて稼働するのみグー頑張れ自分



        ママ頑張れ〜

うん。
ブリ子の為にママ頑張るねウインク








11月になって今年もブリ子体調崩してゲホゲホ
ただの風邪と診断されるも
全く食べない笑い泣き


体重の変動が夏から激しくて
10キロいったかってとこからクラッカー
体調崩して9.4キロドクロ
9月〜10月にかけて順調に9.96キロまで増えたクラッカー
と思ったら
体調崩して9.5キロにドクロ

何とか体重増やしてあげたいのに
体調崩した時の感覚過敏が激しすぎて
もう鼻から栄養入れないと
コレからはマズイと思い

近所の小児科ではなく
大きい病院に行って診てもらえるように
療育園の方の医師に紹介状を書いてもらいました

体重が増えていかないから
体調崩した際の治りも悪いし
長引くので
結局ブリ子の体への負担を考え
鼻注栄養を出来る様に
私自身もまたやり方教えてもらわないとだけど
自分で抜くこともあるから
どうなることやら笑い泣き



      もぅ元気になったょウシシ      
                       


食べる物や形態は粒やペースト状で
変わり無いけど…DASH!
ストロー飲みがようやく出来るようになった合格





体調戻ったブリ子の成長面は
ママとよく呼ぶようになったデレデレデレデレデレデレ
パパはよく言ってたが…
決して
パパを呼んでいた訳ではなく
結局、私のマネしてたんだろぅってくらぃ
どこ見てもパパ、パパ、
TV見てもパパ、パパ言ってたけど

今のママは
それとは明らかに違うデレデレデレデレデレデレ
ちゃんとママを呼んでる〜デレデレデレデレデレデレ
たまら〜んちゅー
嬉し過ぎて運転中でも車
振り返って返事しちゃってますニヤニヤあせるあせる


いつも
こんな笑顔でママって呼んでくれるんです酔っ払い



       たまらんでしゅ酔っ払い