ホームレスも

生まれた時からホームレスだったわけではないので

 

ホームレスになる前

 

一般人だった頃に観たドラマ

 

一番好きなドラマかも

 

 

草彅剛主演の

「僕の生きる道」

 

人生を学べるドラマ

 

これは

1話のあるシーン

これは真面目に授業を聞いているのではなく

各々受験勉強をしていて

黒板を一切見ていないというシーン

 

このドラマを要約すると

余命宣告されて

いい人間になって

矢田亜希子と結婚できる

っていうドラマ

それと

矢田亜希子と綾瀬はるかが

異次元の美しさを放つ

っていうドラマ

 

 

そんなこのドラマ

からエピソードを一つ

綾瀬はるかさんが主役のエピソード

 

 

最近

著名人が

社会に出る若者に対して

「挑戦して下さい」

と軽々しく口にするのをよく見かけます

 

口を揃えて言うのは

「失敗なんかしないから」

 

???

 

理屈はこうらしい

 

最終的に成功してしまえば

失敗はプロセスの一部となり

失敗ではなくなる

 

 

みんなは感動していたが

 

僕は??

 

暴論ではなかろうか

 

成功者が言うので

耳触りはとてもいい

 

 

 

しかし

草彅先生は違います

 

あるとき

綾瀬はるかではない女生徒が

芸能界に入りたいから

退学したいと草彅先生に言い出します

 

その後

草彅先生は教壇で生徒全員に言います

 

(個人名は出さず)

この中には人とは違う挑戦をしたいと思っている人が

いるかもしれませんが

 

成功できるのは一握りで失敗するよと

そのときのリスクをよく考えて下さいねと

もし引き返すことになったら

既に周りとは大きな差ができて

それを取り返すことはできないと

 

そしてその生徒はすぐ

退学の話を無かったことにしてほしいと言います

 

ただここブチギレたのが

綾瀬はるかさんでしたね

 

先生は間違っていると反論します

 

そしてプロの歌手になるのが夢だと告白してくれます

 

草彅先生は反対します

 

歌手になれるのは一握りの天才だけで

 

その中でも活躍できるのはさらに一握りであると

 

でも綾瀬はるかは動じません

 

失敗した時のことなんて考えない

必ずなってみせる

 

親に勘当されても諦めない

それになるために全てを犠牲にする


この辺はうろ覚え

 

例え失敗したとして

貧乏になっても

それで構わないみたいな

 

 

そんな彼女に

草彅先生は言います

 

それだけ覚悟があるなら

 

大丈夫です

 

応援させて下さい

 

 

そして

彼女の夢の話を真剣に聞きます

 

 

これだと思うんです

 

 

 

何かに挑戦しようとする人が

参考にする人は

成功者なんですよね

 

失敗者から何かを学ぼうとする人は

いないかと思います

 

なので頑張れば成功できると

錯覚してしまう

 

成功者の裏で失敗している人が

いったいどれだけいるか

 

成功者なんておそらく1%未満です

(もちろんエビデンスはない)

 

数学的に99%以上失敗することに対して

 

それをやってみなさいと言う

 

大人を僕は信用しません

 

もちろん言った成功者本人は

彼らが失敗してしまった時に

別に何も責任は取らないですから

 

メディアで発言するならば

カッコいいことを言った方が良い

それだけのこと

 

 

失敗者の話に耳を傾ける若者はいないと思いますが

会社を2年で倒産させ

自己破産した

ある男から

若者の皆さんへ伝えることがあるとしたら

 

失敗して全てを失う覚悟があるのならば

絶対に挑戦すべきです

その場合は

挑戦しなかったことを後悔することになりますから

それだけは避けた方が良いと思います

 

 

ただ覚悟はできていても

目眩がしますよ

 

練炭買いにホームセンターに行きますね

 

お金が足りなくて買えなかったです

 

そして後日精神科へ

 

あの日も確か今頃の時期で

 

身も心も寒かったな〜

 

その寒さに比べたら

先日の−4℃の公園で野宿

なんて

夏みたいなもの

 

 

 

成功するかどうかは

イチカバチカみたいなところがあるけれど

 

別に幸せになるのに

挑戦なんて必要はないですから

 

お金なんて必要ないのですから

 

ただその幸せを見つけることは

なかなか難しい

 

目の前にあるんですけどね

 

これは自分で気付けないと

絶対に理解できないですから

 

 

それに気づけたことが

失敗して良かった唯一のことかな