菊被綿(きくのきせわた)をつくろう

という、たかくら会主催のワークショップにお邪魔してきました

菊被綿とは…
9月8日に菊の花を真綿でおおって、
菊の香りを移し、翌日9日の朝に湿ったこの真綿を顔に当てて若さを保とうとする行事

だそうです

被せる綿はこんな風に丸くつくります


菊に被せるとこんな感じに


平安時代の頃にはじまった行事なんだそうです。
なんだかとても可愛らしいですね

編集部K
=================================================
Facebook(https://www.facebook.com/imedia.net)
twitter(@imedia_net)でも情報発信しています。
いいね、フォローをお待ちしております♪
=================================================