前回の投稿を見てくださった方、ありがとうございます:)

 

正直、誰も見ないだろうと思って投稿したんですが、いいねを押してくださった方が何人かいらっしゃって、驚きと感動と感謝の気持ちが込みあがってきています。ありがたいです。

 

今日は週の2日目、火曜日でした!いつも通り今日も大学で授業がありまして、、今日は、社会保障の授業の日!教授がとっても優しくて大好きな授業です(そこ?)

 

今週の社会保障の授業は、自分の好きな論文や記事を引いて要約するというのが主な作業で、今日はその文献を探しにクラス全員で図書館に行きました。

 

コンピュータが並ぶ場所に集まり、どうやって文献を探していくかや引用の仕方について司書の方に教えてもらいました。

 

アメリカに留学に来てから感じるのは、「司書」という仕事をしている方が目立って機能しているということ!授業の一環として図書館にやって来る私たち「生徒」に、文献とはこういうもので、こうやって文献を探して、こうして引用して保存して、、って司書の方が1から10まですべて教えてくれましたね。私たち生徒の前に立ってマイクを使って話している姿は、まるで教授みたいでした(笑)

 

日本の大学の図書館の司書の方も、きっと同じくらい専門性を持っているはずだってことはもちろん知っているのだけれど、教授みたいに生徒の前に立って司書の方が説明している姿っていうのはあんまり見たことがなくて、ここが違いなのかなとも思ったりしました。

 

私の固定概念にあった「司書とは、貸し出しのデスクに座っていて本の整理をしてくれる人」というイメージが覆って、何だか「司書」という役割の本質的なものが見れた気がしてとても魅力的でした。

 

それで私が探している文献のほうは?というと、文献の量がたくさんありすぎて決めれなかったですね(笑) ひとまず、文献を探すにあたってのテーマを、「ホームレスの人々と薬物依存の関係」に決めました。何でこのテーマにしたのか?など、この作業の行方は、またブログで更新したいと思います。

 

以上、何でもない火曜日でした。今週もがんばるかーー

 

コメントやいいねを残してくださるとうれしいです。リクエストもあれば、お待ちしています。

 

では、また!