
日本人の皆様こんにちは!
トイレは断然、和式派。
どうも帝(みかど)です。
ところで、「ジュガール」とは
皆様ご存知でしょうか??
知らない人のために説明しますと、
印僑(外国在住のインド人のこと)大富豪が使用
している成功メソッドなのです!
今日は古来からインドに伝わるジュガールという
教えをご紹介します。
まず、
ジュガールというメソッドを小分けにすると、以下の考え方があるようです。
・少ない力で多くのものを得る
・自分の枠を超えた発想で考え、行動する
・やわらか頭で考えてピンチをチャンスにする
・シンプルに考える
・決してあきらめない
・自分を抑えつけない
・セルフ・エフィカシー(自己効力感)を大事に育てていく
インドや欧米では、最初の4つがジュガールの鍵として語られることが多いようです。しかし、日本人がジュガールを理解するためには、むしろ最後の3つが大事であると、8兆円企業をコンサルティングしているサチン・チョードリー氏は言います。
日本には「出る杭は打たれる」という諺がありますが、必要であれば、自分をどんどん出して、出る杭になっていかなくてはならない時代です。あきらめてしまったり、自分を抑えつけていてはそれはかないません。
まずは、自分には不可能なことはないという自己効力感を育てていく感覚を身につけることが大事であるといえるでしょう。
ジュガールを意識して実践を繰り返す
ジュガールを身につけるためには、トライ&エラーを繰り返してトレーニングしていくしかないとサチン・チョードリー氏は言います。その最初のステップは、ジュガールを強く意識することなのだとか。
とても抽象的な印象を受けますが、スポーツ選手でいうところのイメージトレーニングに近いといえそうです。
そして、目の前のことに集中すると同時に、常に大きな世界を感じ取っていく。誰かとコミュニケーションを図る際に、目先の会話だけではなく全体状況を意識していくようにすることもジュガールの実践につながります。
7つの考え方を意識しながら、行動していく。幸運を呼び込むジュガールマインドを日常に活かしていきたいものです。
ご覧頂き誠に有難うございます!✴️
次回は具体的な軍資金の作り方についてお伝えしようと思います。