昨日、

初めて日吉キャンパスを訪れた。

その目的は…



セルフオリエンテーリング@日吉メディアラブ



日吉メディアのツイッターで見かけた、
セルフオリエンテーリングの案内。



用意された質問の答えを探しながら、
館内をくまなくウロウロできる1人ツアー。


新入生対象とはいえ、
通信生はやってるのだろうか?

受付のお姉さんに聞いたら、
少々苦笑いされて、
用紙の場所を教えてもらった。

改札入ると正面真ん中にあるよ。



さ、私の学生証は、
うまく作動するのかなキョロキョロ



お〜〜‼️トビラ(改札)が開いた〜〜笑い泣き
どうやら、慶應生のようだぞ。
保護者では、ありません


そして、
用紙を受け取り、


質問事項は、各階全てに渡っている。

3階〜2階〜1階〜地下までびっくり



いや〜〜地下の書庫は、
歴史の匂いがしました。
昔の三田評論も手に取ってみたニヤリ

質問内容は、

館内ルールや、
請求番号、
など、
初心者がまず知っておくと便利な情報ばかり。



どんな本がどの辺り、

検討もつき、
一先ず安心。


机はたくさんあるし、
みんな静かに勉強されて、

集中できそうラブ




最後に、
メインカウンターへ行き、
答えを書いた用紙を渡すと、

↑写真の解答用紙がもらえて、
セルフガイドと利用ガイドは、最初にもらったよ



更に爆笑




何色かあるなかから、

好きな色を選べるバッグが参加記念品ニコニコ



いや〜〜
1人で、フロア内を、

行ったり来たり答えを探してるおばちゃん。


怪しすぎただろうなぁグラサン

ちなみに、
セルフオリエンテーリングは、
4月27日土曜日まで。

諭吉先生ゆかりの展示資料もあるよ。