最近になって暑さが落ち着いてきましたが、10月初めごろまでは残暑が続いていました。

その要因としては、太平洋高気圧の勢力が強いということが挙げられます。

 

これは10月3日9時を初期時刻とした3日21時の予想図です。

図の上で日本の東海上には、500hPa高度が6000m以上の領域があります(赤の矢印をつけた場所)。真夏の日本の南海上でも6000m以上の領域はほとんど出現しません。10月に、それも東北地方ぐらいの緯度で6000m以上の領域が予想されているのは異常なことです。

6000m以上の領域では地上においても高気圧になっています(図の下)。つまり、日本の東海上には背の高い強力な高気圧が予想されている、ということになります。太平洋高気圧にしては高気圧中心の位置が北よりなので、ブロッキング高気圧の性質もあるかもしれません(この高気圧の場所で偏西風が大きく北に蛇行しているので、ブロッキング高気圧と見なすこともできそう)。

 

 

夏の勢力が大きく北上している様子は、台風17号の状況からもわかります。

 

 

台風17号は北緯49.0度で温帯低気圧に変わりました。10月2日18時の地上天気図を見ますと、台風17号は北海道より高緯度へ進んだにもかかわらず、台風として存続しています。

台風は暖気の塊ですが、寒気と接触して中心部まで寒気が到達すると(中心部で前線が解析されると)温帯低気圧に変わります。

10月だと本来なら寒気がもっと南まで下りているので、これほど高緯度まで台風として存続することは滅多にありません。

夏の暖気が大きく北上したからこそ、北海道よりも高緯度まで台風として(温帯低気圧に変わらずに)進めたと言えます。

 

太平洋高気圧が弱まって日本に冬らしい冬は来るのでしょうか?

 

今回は、2024年9月29日~10月5日の最高・最低気温の分布図を載せます。

 

 

9月29日

 

 

 

9月30日

 

 

 

10月1日

 

 

 

10月2日

 

 

 

10月3日

 

 

 

10月4日

 

 

 

10月5日

 

今回は、2024年9月22日~28日の最高・最低気温の分布図を載せます。

 

 

9月22日

 

 

 

9月23日

 

 

 

9月24日

 

 

 

9月25日

 

 

 

9月26日

 

 

 

9月27日

 

 

 

9月28日

 

今回は、2024年9月15日~21日の最高・最低気温の分布図を載せます。

 

 

9月15日

佐世保では最低気温が29.9℃となり、9月の全国最高記録を更新しました。

 

 

9月16日

 

 

 

9月17日

 

 

 

9月18日

 

 

 

9月19日

 

 

 

9月20日

静岡の最高気温は39.2℃で、9月としては全国歴代7位タイ、9月中旬以降では全国歴代最高となりました。

 

 

9月21日

東北北部で顕著な低温となり、酸ヶ湯では最高気温が10.0℃でした。

東・西日本でも猛暑日の地点は大きく減り、暑さは数日前と比べてやや控えめとなりました。

 

 

今回は、2024年9月8日~14日の最高・最低気温の分布図を載せます。

9月になっていますが、東北~九州は真夏に引けを取らない暑さが続きました。

 

 

9月8日

 

 

 

9月9日

 

 

 

9月10日

 

 

 

9月11日

 

 

 

9月12日

 

 

 

9月13日

 

 

 

9月14日