マッドマックス4という奇跡 | スキップカウズ・イマヤスオフィシャルブログ『イマヤスの「モンデバイソン」』by Ameba

マッドマックス4という奇跡

あげようとしたらアップ出来なかったあたくしの激情を再びアップしますわ!


マッドマックス4 怒りのデスロード 


こないだ観てきた……ヤバいヤバすぎる、どっかのバカ歌詞ではないが面白過ぎて震える!!
つーか止まらないわ!興奮が!!

とにかく30年振りの新作!!間 空きすぎ!しかも監督はもう70歳の爺さまで主役のメルギブソンはいないし……新作だ!しかもジョージミラーだ!って情報が入ってきた時は凄ええー!って興奮したけどまあどーなんだべ?って正直思ってしまいました……軽くなめていた事を…………あたくしは全力で土下座します。

進化というより大進化若返り

大人というより究極のガキ

嘘みたいな事がこの映画で起こってる!!
しかもこのCG全盛時代になるべくのガチ!!セメントカーチェイス!!

上映時間中でダレ場や説明が無いし主役は全編で10分くらいしか喋らない、てか全員 うらあー おりゃーはひゃあー などの怒号と奇声に溢れ男気溢れるカーアクションがずーーーーっとコレでもか!まだ足りねーか!もっと欲しいんだろ?ほれほれ、仕方ねえやるよーグヘヘへと続く。

もう画面に釘付け痺れっぱなしで前のめりな幸せな時間。故にエンドロールで激しく脱力とまたもや幸せな疲労……楽しかった騎馬戦の後のよう…………観るほどに人を素敵な馬鹿にしてくれる映画、きっと監督も偉大な馬鹿に違いない  笑

なんかガキの頃にチャンバラとケイドロと鬼ごっことみたいなんが全部複合してオリジナルな遊び方ってあったっしょ?棒持ってチャリ漕いで違う街の公園行ってなんだか騒いでるとその街のガキと小競り合いして最後皆で遊んでるっていう……なんか、中高のマジっぽい、ヤンキー的なノリじゃない、もっと幼稚な、良く言えば原始的なの、あのノリを観てから思い出した。
なんかコレって俺の中で出せそうで出せない究極の味って事で相当 褒め言葉なんだけど  笑

爆音でカーチェイスの中で何故かギター弾いてるし、何故かご丁寧に太鼓軍団が恐ろしいグルーヴをかまし、片腕の坊主で黒塗り女(シャーリーズセロン……根性ありすぎる役者魂、日本の女優で誰が出来るのか?!)はひたすらに格好良く、マックス(トムハーディは新たなマックスをモノにしていた!)は口にかまされたロビンマスクの下みたいなのを取るのに(ヤスリかなんかで暫くゴシゴシする)手こずるし、緑の地無いし、結局 Uターンするし、引っ張った割に最大の敵はあっさり死ぬし(これはシリーズ共通)、呪怨の俊雄と山海塾が一杯出てくるし…………もう最高、奇跡す。

で、パンフ買うでしょ絶対!そしたらコレがまた愛情に溢れた素晴らしきパンフでシリーズ全てを最後におまけで網羅までしてくれた上に男子心をくすぐる登場する主要なバケモンの様な車の解説……コレがまた小学生の時に心震わせた 妖怪全百科とか怪獣大百科とかのシリーズの様な細さ、でもって過去のパンフに寄せられた永井豪先生の描いたマッドマックス+我等世代には堪らぬイラストレーター 生頼範義先生のマッドマックス2を再掲!!完璧、凄い仕事!テキスト協力の名前見たら ギンティ小林/市川力夫の名前……流石す!!だからか!と納得。

男子全員鼻血ブーして全員前のめりのチータ映画、しかもこれこそ映画館で観るべき映画、俺も間に合って良かった!!てかコレが4DXって?!あゝ悔やまれる……(T_T)

兎に角 くさくさちまちま としててもしゃあない!と1発で思わせてくれる啓蒙力!

そしてあたくしの気に入ったセリフ  

俺を見ろ!!!

キタ!きた!きたよ~!

てな訳で大満足なあたくしざんした。

暫く  静かな映画は観ないようにする  笑


{034FA20E-5E70-4095-AE40-4E67FE17E60F:01}

{66ACB813-AAA5-47EB-B66B-F2EFC0A98E62:01}