今年2022年4月1日より

水道水に関しての農薬等

目標値等の見直しとして

規制の緩和という話が出ており

より一層水道水の使用について

注意深く扱わなければ

ならなくなってくる

 

中には検査対象の物質が

増える為、厳しくなった

オキソン体という物質も

確認された為、対象とし

逆に規制が強化されたとし

その変わりに塩素濃度が上がり

より安全になった等

他の方々からの見解もあるが

水道民営化された為

安易に安心はできない

 

その分ミネラルウォーターの

需要が増えるわけだが

ここでも注意が必要

市販のミネラルウォーターにおいても

天然水とうたっても

中身が水道水と変わらない様な

身体にはあまり良くない水が

市販で売られていたりする

 

私も去年からミネラルウォーターを

選ぶようにしたのだが

実際どれを買ったらいいか

分からないので

参考までに調べて見たら

硝酸態窒素の濃度を

調べてくれた方がいた

一部だけだがここで紹介させて頂こう

見て頂くと解る通り

硝酸態窒素の濃度が

一目で判別できるキットでも

買うべき水がある事が分かる

 

身体に入れる物だからこそ

安心で安全な物を選ばないと

知らず知らずに病気になる事も

考えなければならない

そのような物が実際日本には

沢山ある事が原因である

 

今回は深く調べていないが

皆さんもご自身でお調べになり

水を選ぶようにして頂けたらと

思います