HAPPY BIRTHDAY 俺! その2:丹後半島一周ソロツーリング | imasara-riderのブログ

imasara-riderのブログ

訪問ありがとうございます。
バイク時々中華・・・リターンライダーの徒然ブログです。

こんばんわ。

いまさらです。

 

と、いうわけで・・・

その2では文章、写真が多めです・・・。

 

お誕生日の前日に、家族からプレゼントを頂き、

さらに!「明日はツーリング行ってよし!」の誕生日当日のフリータイムプレゼントを頂戴したいまさら・・・。

緊急事態宣言は解除になったものの、やはり県外府外へのツーリングは自粛したいところ・・・

となると・・・日本海方面、丹後半島に行きます。

まあ、毎年この時期に丹後半島ツーリングに行くのは定番のようになっています。

 

で、翌日、朝目覚めた時間に出発です。

そんな自由がソロツーのいいところでもあります。

さらに・・・お子ちゃまなので、楽しいことにはすぐに目が覚めます。

天気予報では曇り。

それはそれで涼しくてツーリング日和なのかもしれません。

 

まずは、国道9号を北上し、いつものお約束「やまがた屋」で放水タイム。

さらに国道9号を北上し、国道173号へ・・・

綾部大橋を渡ったら、国道178号へ。

途中、由良川沿い国道27号をさらに北上し、西舞鶴を左折して国道175号へ。

八田から国道178号に入って少しすると・・・

おなじみの「ドライブインダルマ」さん。

ここで朝食をとります。

ここは昭和46年から営業を続けておられ、なんでも「昭和レトロ自販機マニア」の関西の聖地と言われているそうです。

その「川鉄計量器 めん類自動調理販売機」が日本に現存する実動する最後の販売機らしく、全国からその雄姿を一目見ようと集まってくるらしい・・・すみません少し盛りました。

そんなこんなで待つこと27秒(微妙な時間)でラーメンが出てきます。

なんともこの雑な作りと、チープなお味がとても美味しく感じます。

お腹が少し満たされて、さらに移動します。

国道178号を走ると日本海沿いを走る由良海岸、奈具海岸を爽快に走ります。

途中、天橋立を横から眺め・・・

岩滝町を右折して、いよいよ丹後半島に入っていきます。

この交差点近くに昔ながらの美味しいアイスクリーム屋さん(黒岡アイスクリームショップ)があるのですが、まだ朝なのでスルーしちゃいます。

 

国道178号を駆け上がっていくと、日置町に「海の基地」があります。

そういえば「まーさんファミリー」と釣りに来て以来です。

あの時は台風一過で釣りも満足にできず・・・リベンジせねばなりません。

(参照:台風一過!ビクトリーロード!

 

そうこうしているうちに・・・伊根の舟屋に到着。

いつ来ても素敵な風情に溢れています。

遊覧船乗り場のクジラ君ともパシャって、すぐ近くの・・・

「道の駅 伊根の舟屋」へ。

ここからの景色もまたサイコーです。

ほんとはカラッと晴れた青空の方が景色もいいのですが、今日は気温は上がるものの、曇り空で年老いた身体にも、バイクにもちょうどいい天候です。

で、少し早めのランチをとります。

以前から一度来たかった・・・

「漁港めし」さん。

名前そのままに、漁港にテーブルが並べてあるだけの食堂です。

今朝?採れたピチピチの日本海のお魚を堪能します。

カモメが残り物を狙って集まってきました。

どれも新鮮でロケーションも相まってめちゃウマです。

ちょっとお腹がいっぱいになり・・・

少し運動でも・・・と、やって来ました。

 

「経ヶ岬」

ここからの景色は絶景です!

しかし・・・バイクを降りて0.4km歩かねばなりません。

たった400mです。

しかし・・・私は知っています・・・。

(参照:丹後半島ソロツー:経ヶ岬編 )

つまり往復で800mと云うことを!

そして、展望台までさらに400m!つまり往復800m。

なんだかんだと1600m=1.6km近く歩かなければなりません。

それに・・・

こんな道ばかりです。

0.4kmと云う表示に「ラクショー!」と迂闊に乗ってしまうと・・・

とても食事の後の運動レベルでは済まされません。

後の祭りです。次の日は間違いなく筋肉痛です。

なので、ここはスルーして・・・

178号線を久御山方面へ走ります。

 

途中、屏風岩を見て、大自然の力に感動し・・・

 

気がつけば・・・

「野村牧場Acaica Farm」さんに到着。

牧場のなんとも言えない薫りの中・・・

(決して臭いとは表現できません)

「琴引き浜の塩ジェラード」をいただきます。

円らな瞳の乳牛に見つめられて恥ずかしかったです。

 

なんだかんだと、途中パシャり休憩や放水タイムを取りながらのんびりと来た気もしますが、やはり疲れたので、ここから帰路につきます。

丹後半島を真横に横切る府道53号線の山間快適ロードを爽快に走り岩滝町まで。

ここらは国道178号線、175号線、27号線とつなぎ、美山のゼロベースさんで放水&給水&お仲間さんたちとのダベリングタイム。

そして、亀岡の実家に顔出しをして無事基地帰還です。

なんだかんだと明るいうちに帰ってこれて・・・

約403km。よく走りました。

お誕生日ソロツーとして、梅雨入り間の走り溜めとして、最近装着したダイレクトイグニッションの試走としての実感としましては・・・

トルクアップ?燃費向上?う〜〜〜ん?最近原付ばっかり乗っていたのでよくわかんないんです。でもこの長距離も難なく安定走行でした。よかったです。

ありがとうございました。

 

 

 

と云うわけで・・・最後は疲れていたのでパシャりもブログも手を抜いちゃいました。

 

 

 

 

ではまた〜〜〜

多分・・・その3に続く。