しばらくブログ書いてませんでしたがぼちぼちやってます

 

雑にヴァンガードとか突っ込んでみたりしてただけなので、そろそろ新しいフォメやったりしてみたくなってきたり

 

 

閑話休題

 

去年のSPNPでは「アイスランド代表を揃えて強いチームを作るサッカーゲーム」という斬新な方向性を打ち出したワサコレ

 

今回のSPNPも、国揃えるとそのままわかりやすくチームのコンセプトになるということで、どの国を揃えるのかって感じですかね。単体で強い方向な国もありますけど。

 

まだキャンペーン終了まで1ヶ月以上ありますが、とっくに累計報酬取りきってるくらいにプレイして手持ちも増えて、相手チームにもちょこちょこ見かける様になってきました

ミキサーもガンガンして現在の40↑は、クルトワ・アルデルヴァイレルト・カンテ・エリクセンといった感じです。とっくに累計終わってる割には引きは悪い方ですかね


 

各国5~7人のラインナップで、最新版ということで連携の協奏と驚奏が復活しましたが、

 

協奏→「全員」だったのが「5人以上」に

驚奏→「全員を特定ポジ」だったのが「特定選手を特定ポジ」という表現に

 

揃えるメリットはこの2つの連携が大きかったわけですが、驚奏の方は6人以上の国で全員必要なかったりするのかはまだ不明

表現とラインナップ的に驚奏も5人特定ポジな気はしますがどうですかね

 

そんなわけで、各国のメンツを揃えやすさと方向性で整理

 

レジェンドはどうせ引けないので無視

SP系でレジェンド引いたのはログボで確定券がもらえた時のみですし、存在しないものと思って良いでしょう

 

◆7人国

◇クロアチア 40↑モドリッチ

40↑が1人の国は引けるかどうかで揃える方向に行けるかどうかになる感じですな

戦術なし&コストはバラバラとパズルは大変そうですが、揃えるのが前提な運用になりそう

 

※NDS/NDGマルチは『~代表』にはならないのに注意。例えば最新モドリッチはマルチネーショナルなので『クロアチア代表』の対象になりません

 

◇スペイン 40↑ラモス

こちらもラモス引けるかどうか

パスワークがコンセプトで単体だとイマイチな感じが多そうな気もしますが、そこそこ良さげなユニスキ持ち揃いな感じですかね

 

◇ドイツ 40↑キミッヒ・クロース・ノイアー

揃えるのはまず無理ですし、相変わらずドイツ代表は冷遇ですね

GCSと合わせて染めろというコンセプトらしいですが、キミッヒ・クロースのシュタート・シュタット(ALL)とか自分以外に4人以上とMF5人以上のフォメ必須で縛りがキツイ

 

◇フランス 40↑エムバペ・グリーズマン・カンテ・ポグバ・ヴァラン

流石にこれは揃わないでしょう

コンセプトも個の力という事で、相乗効果ではなく単体で強いという設計になっている感じ

 

◇ベルギー 40↑アザール・ルカク・デブライネ・クルトワ・アルデル

これも揃えるのは無理

戦術なしフォメ向け要員ですな

 

◇ポルトガル 40↑ロナウド・Bシルバ・Bフェルナン

こちらも揃えるというよりは、ヴァンガード要員ってとこでしょうか

ユニスキは良さげとでスペインと似て単体でも使えるかも?な感じ

 

◆6人国

◇アルゼンチン 40↑アグエロ・ラウタロ・ディバラ・メッシ

5人で協奏だけでもすら無理な感じ

コンセプトも単体で考える方向ですし引けたら強いFWって事ですかね

フォイスは地味すぎですけど

 

◇イタリア 40↑ボヌッチ・キエッリーニ

コンセプトがスキル個別化と派手ですな

マメーリの賛歌が期待できるならかなり良さげかも

 

◇オランダ 40↑ファンダイク・デフライ

強運で2人引けたら揃えてデパイで超結束するしか

揃ったらわかりやすく強そうです。揃わないでしょうけど

 

◆5人国

◇アイスランド 40↑なし

ミキサーしなければそのうち揃うでしょう

今回も揃って強いかどうかは不明ですが、FWの決定力に欠けそう

 

◇ウェールズ 40↑ベイル

ベイル引ければですが、ユニスキは全部自分だけ強化なので揃えての相乗効果がゼロ

サイド限定RAEXSとか無理なので、モヤモヤしながら使う感じが難点

 

◇スイス 40↑ゾマー

ゾマー引けたら、コンダクト編成で守備揃えるには良さそうです

シュヴィーツの御旗へが強力なので、MF/DFはSP染めしたいところ

 

◇デンマーク 40↑エリクセン

コンセプトがSP染めなのでエリクセン引けたら染めるしか

ダニッシュ・インパクト=トゥーガの宝剣なので、GK封じが手に入らないのはアレですが

 

◇ノルウェー 40↑ハーランド

ハーランド引けたらというか、ハーランドは単体でも使いやすそう

とはいえコンセプト的に使う場合は594必須

揃えなくても、それぞれ使うだけで使いやすいんじゃないですかね

 

◇ロシア 40↑なし

ミキサーしなければそのうち揃うでしょう

揃って強いかどうかは不明です

 

 

驚奏が2カ国重ねられれば面白いのですが多分無理

 

アイスランドロシアは揃いやすいでしょうから、ある程度使えるならそのうちどんどん見る様になるでしょう

 

40↑を1人引けたらの国は自分でやってみるしかですが、下手に無理矢理高コスト入れるよりは強くなるでしょう多分

 

 

ワサコレの方はSPSからビダルとジュニオールフィリポばかりだったり、NDSからウェールズ祭りだったりと平常運転

 

FIFAの新しいアプリが出た様なのでやってみました

 

FIFAのカードゲーム系過去作は課金周りが薄かったりであっさりサービス終了している印象ですが、今回はそこら辺を重視したのかNEXONが運用とかをガッチリやるぽいです

 

予想外に楽しめているので、雑感をつらつらと

 

◆ライセンスが豊富

確認しきれていませんが、ほぼオフィシャルユニフォーム

前述のマイナー選手でも育てれば戦える仕様もあって、好きな選手を好きなように配置してもそれなりに戦えるという、自分的ドリームチームでニヤニヤするという楽しみは十分

 

◆グラフィックや動きは今どきなフツー

3Dモデル具合は好みとして、ウイコレみたいに一発レッド確実な殺人タックルが毎回とかではありませんし

見てるだけモードは流石にすぐ飽きそうですが、特におかしく感じる動きが頻発する感じでもなく違和感はさほど有りません

 

◆操作があまりいらない

作戦だけ決めて見るだけモードもありますが、普通の試合も自動操作が優秀というかあまりガチャガチャ操作しない方がうまくいく感じ

ウイイレと比べて必要な操作量が少ない感じ

 

◆☆1選手でも☆5にみたいな

選手の能力値の個性はあるものの、総合評価的な値にあたるOVRという数値は

 

基本値→引いた時の初期値。EXPトレーニングで増加する

強化→強化用アイテムでUPしていく。失敗して減少アリ

進化→基本OVR値以上の他選手カード(自選手だとボーナスあり)を重ねて増加。失敗減少アリ

 

以上3点で育成になるのですが、例えばロナウドは基本値91で基本値80のFWとの差は80→91のEXPが支払い済みという点のみで、各能力値はそりゃロナウドの方が高めだったりする感じですが、80のFWを91にしたのと大差無いっちゃー大差ないくらいだったりします

むしろ進化に使う他選手カードが幅広くなる分、初期値低いFWの方が育成しやすかったりという。

もちろん進化回数の上限は同じなので初期値高い方が上限が高くなるわけで、ロナウドの方が遥かに優秀ではあるのですが、失敗減少アリの鬼畜仕様なので、オープン1週間ほどでは3部リーグの選手集めて育成しまくったチームが上位に並んでいたり

 

最終的には、レジェンド選手とかイベント選手は根本的なところで上位仕様なのでそれを集める札束ゲーになりそうですが、VS戦は多少の操作技術が必要なので、バイエルンvsフランクフルト程度には収まるんじゃないですかね多分

 

◆ガチャ依存度は低めな課金周り

そんな育成なので、ガチャで引くのは目玉のレジェンド選手がどうしても欲しいというくらい

課金は中華系によくあるVIPシステム有りで育成に積み重ねるほど強化できるという感じ

もっとも、その育成周り課金がえらく多いのは中華韓国系な感じ

 

◆基本は札束ゲー

というわけで、中堅チームファンは無課金微課金で楽しみやすいですが、最上位を目指す際の課金具合は半端なさそうです

とはいえ、ワサコレ基準で考えると遥かにラインが低い気はします

 

そんな感じでしばらくは楽しめそうです

 

 

 

がっつりガチャやらないとここらへんを活用しないとなので最近のNDSで目立つカードについていくつか

 

イングランドあたりから組織的~がちょこちょこ付く様になったので、活かすには基本的に組織的編成に依ると思いますからそこが評価の基本になります

 

とはいえ、特にDF陣はGKをコンダクトするかクロックアップするかとの兼ね合いになりますから、そこらへんとのバランスですな

 

個人的には、4バックなら3枚はGK強化でコンダクトorクロックアップに割くくらいだと思います。もちろんサブであと2~3枚分も。

DF陣が強力になれば相手シュート数をかなり減らせますからそっち方向も良いとは思いますし、組織的守勢でやるのはその方向なのですが、いかんせん組織的持ちなGKは少ないので難しいです

 

 

閑話休題

まずは最新のポルトガルから

 

スキルはハヤブサ。宝剣の発動が無くとも良いユニスキ編成です

NDGロナウドでも良いかもしれませんが単純に優秀ですな

封じられてからが本番ですが、組織的金でデュエルは強いのでかなり安定しそうです

TOPデレーヴとか実にぴったりな2Top

 

 

40未満の中では使用率激高だったナバス

組織的両方ついててクロックアップガーディアン付けられるという完璧な構成です

他もありますから、そりゃまぁ結束力も使おうとスペイン編成になっていきますわな

個人的には、現在の40未満で最大の当たりカード

 

こちらも使用率高かったカソルラさん

理由はナバスと同じですがクロックアップではなく組織的の穴埋め方向でスパイラルパサーも良し

相方いれば単体でも期待できるくらいに

 

スタメンにはイマイチですが

LSBの交代要員として確実になってSsubB。

ついでに赤とはいえ、クロサポとバクサポと欲張り構成ですからハマりやすいです

 

ちょくちょく見かけるので

Hide~があるのでコンダクター向きですが、グロリアスと相反するのが難点ではあります

グロリアスは無いものとして考えれば、十分優秀

 

完全にサブ要員ですが

交代する事の無いクロサポ要員かつバクサポ金は優秀

ゲルマン魂は強いんですが、勝てるユニスキでないのでドイツNDSがイマイチになってしまってますわな

 

何が優秀かと言えば、ナバスの様に幅広いクロックアップガーディアンなところ

ついでにアナライザー金もありますし

組織的ではないのが難点ですが、FWにかけられるクロックアップガーディアンは現在ゴレツカ・ナバス・レギロンくらいなので価値があります

 

組織的守勢で残りが金3つという時点で優秀すぎではあるのですが

ゲルマン魂→勝てるわけではない

ワントップ警戒→強力だがスカる

というわけでイマイチ

流行を考えればツートップ警戒だと評価爆上なんですけどね

とはいえ、極眼中央ライン金という強力なユニスキ持ちなので十分に挽回している感じでしょうか

SPLマテウスに組織的があればという感じになってます

 

 

といった感じで、目についた40未満NDSについていくつか雑感を。