BLS調べも一段落

 

三ツ星や防衛ラインは前シーズン系なので2017-18以降~のパターンですが、フィニッシュラインとかは今シーズンなので2019-20GCS以降と基本的に最新BLSにしかいない選手になります

 

移籍選手の場合違うチームでの連携要員だったりして実にややこしいですが、シーズン条件もメモしていかないと。

 

 

さて、イベントというよりは繋ぎのしゅーアカデミー期間なので、毎日開催される様になった超強化もやりつつ溜まっていたコーチカードを全処理する勢いで育成しまくっていたら資金が少なくなってきました

 

めんどくさがって適当に+重ねてましたし、そういえば資金に困ってるとかツイッターで言ってる人とかいたなと思いざっくりとまとめ

 

 

◆消費が大きいところを把握

そもそも資金消費はトレーニング関係しかほぼ無いですし、NTSとか特殊なのも今はありませんが

 

・S+スキルの訓練

SスキルとかだとLv1UPで2万ですがS+だと20万とまさに桁違い

Lv1→10にすれば180万

極にしないのでは話になりませんが、一気に訓練してるとここの消費が大きいです

 

・限突☆5コーチ

1枚使うと10万かかります

これもまぁ使うしかないわけですが

 

・+をひたすら積み重ねる

ひたすら本命に積み重ねていくと結構な消費になるのでまとめてが吉

積み重ね方法を工夫するとぐっと下げられますので後述

 

 

他ありましたっけか。

極選手寮拡張も結構消費しますが無理して使うとこでもありませんし

 

 

◆SPスキル戦を20GPでやる

昔はこれをひたすら繰り返していました

 

☆5SP集めだけなら40GPの方が早いですが、資金足りなくなる主原因の一つはここなんじゃないですかね

 

☆4SPは売却価格が他と比べて高いので

☆4SPはひたすら売却になりますから、20GP消費で2枚なら4万資金がプラス

そして☆5SPは手に入りにくいので、目標数の☆5SPを手に入れるまでに☆4売りまくりで資金は増えるという理屈です

 

 

◆+積み重ねの際に使う金額を減らす

+11とかは適当に重ねるしか無いですが、やり方で使う資金を減らせるのはここくらいなので

ひたすら本命に+1を重ねていくより大分節約になります

 

基本的なやり方として

・1種類をひたすら重ねる(+99まで)

・その際に餌側が+1とする様に(逆だと金額が嵩みます)

・+99のステ6種を本命に重ねる

といった方法が最も節約できるはず

 

+99までいかなくても、+11を重ねた+99の足りない分までを6ステ分とかさらに細かくは微調整で

 

 

そんなわけで、コーチカードとかスキルカードが報酬でいっぱい貰える様になったので育成に使う費用が増えたのと、SPスキル戦も40GPで売却しないというところが資金減っていく原因なのではないかと