もちろんフォーメーションによって変わりますが大まかな感触
●スルーパス系
オフサイドはほぼこのスキルの発動と一緒にしか見ないので印象が悪い
スキルでなくともスルーパスは出るのであまり重要視されないスキル
フライスルーパスは、浮き玉になりボレーとかがそのまま発動。雷鳴系の連携要員にもなるスルーパスの上位版
●ロングシュート系
ドライブシュート
発動範囲はペナルティエリア侵入ちょい前あたり大部分ですが、選択される率は選手によってだいぶ違いアリ
スーパーボールかよというくらい大きく跳ねて外れるイメージが悪い
●弾丸ミドル
イブラゲーと呼ばれた頃よりは弱体化されたものの発動見た目の強烈さと決定力の高さは健在
明らかに頭一つ抜けた強スキル
●上空の駆け引き(競り合い系)
発動がハイボール受ける時なので、MFの場合ゴールキック受ける際くらい
発動すればマイボール確定に近いとはいえ、発動機会自体が非常に少ないので評価しにくい
●タックル・チェイス系
発動を見ただけでは判断しづらいのでひとくくり
発動機会が多くどのポジションの選手でも欲しいが、個別スキルでないとほぼこれしか発動しなくなるのが欠点
●ドリブル系
ペダラーダ>スピード>マルセイユ>フェイントで強力だという認識
こちらも発動しやすい
●フィード系
ポジションの都合上、DMFでないと発動しにくい感
スルーフィードは多分フライスルーと同じ立ち位置での上位版フィード
●クロス
サイドでないと死にスキルになりやすいが、そもそも空気になりやすいOMFに配置できるならCK要員という道もあるかも
【OMF】
司令塔系の選手に多いスルーパス+ロングが定番、チェイスがあっても心強い
真ん中の選手でないとスルーパスは死にスキルになりやすい
スピドリ系は自分で決めに行く方が優先であれば
【DMF】
まずはタックル・チェイス
それがあれば残りは好み
ロングシュート系は発動範囲までがちょっと遠くて噛み合いにくい
【サイドMF】
チェイスがあると守備的に、ドリブル系があれば攻撃的に
ロングシュート系は角度がつく分入りにくくなってる感じ
こんな感触ですかねー