ワサコレGPも相変わらずあれなので、誰が知りたいんだよという他ゲー比較話でも。

選手が大量に実名というところではワサコレ以上ですし、他に続くものも無いかもしれません。
スマサカとかあれですし。欧州五大リーグが全て出てくるのは大きい。

ゲームの基本はこんな感じで選手カード集めてチーム作って戦うというところで大差なし。
試合もこのカードがそのまま動く様な画面でしょぼいですが、行動の度に「パス80%」とか出るのでそれなりにステータス差がわかりやすいのかも。

そんなわけで、内容の話。

◆選手カード
大きくクラブとワールドに別れます。ワールドはW杯優勝国からウルグアイOutオランダInで8国。
どの選手でも最大☆7まで育ちますが、選手右上数字レーティングという基本値みたいなので最終値に差がでます。
とはいえ1あたり総合値300程度の差なので後述する覚醒とかで多少の差はあっさり埋まったり。

◆選手の成長
ワサコレとは違い選手を重ねるのではなく、あちこちで手に入るコーチカードで成長させるのが基本。
LvMAXになると、他の同レア度5枚と重ねてレア度1UPというのができるので、これで最終の☆7にもっていく事になります。
また、覚醒ボーナスという別アイテムが必要な成長と、同名選手ボーナス(レア度不問、ただしレア度によってボーナス数値に違い有り)というのが、それぞれ結構な上限であるので、そちらでも成長させられますが、現状のランキングTop10とかでも、全ての選手を完全にMax成長という人は一人もいない感じなくらい、同名ボーナスや覚醒は厳しいです。

◆選手の手に入れやすさ
見ての通り、あっさりそれなりなドイツ染めとかできます。レーティング88↑ともなるとそれなりに苦労しますがそれ未満だと無課金だろうがなんとかなるレベル。
五大リーグ全部いますので、どうしても1トップはクローゼじゃないとというならラツィオのを連れてきたりもできなくはありません。
後述しますが、リミテッドというのがアレです。

◆レーティングの厳しさ
88↑とか実際には数える程だったりします。ワサコレのリーグストアみたいなので88↑確定券とかもらえたり。89↑確定券とかだと、メッシノイアーロッベンイニエスタの4択とか。
後述しますがリミテッドというのがアレなので、強さをそこまで気にしなければ代表クラスは80~85に大抵いますので十分勝負できるレベル。

◆強いチームは?
同国籍ボーナスというのがあって、最終進化レベルだと20%以上上乗せされます。具体的に言うと同国籍レーティング80でもその選手を他国90と入れ替えるより良いくらいに。
なので、基本は単一の国で染めるのが王道な様です。
リミテッドが数枚あろうが、最終☆7までいって揃えた方が大抵は強い様です。

◆リミテッド
このゲームの課金主軸。
課金ガチャでしか出る事がなく、確率もアレかつ求める国籍の選手の確率も厳しいという。
その代わり、期待の新人選手のレーティングがロッベン並とかだったりとかかなりアレな扱い。
ランキング上位者の中にはリミテッドでスタメン揃えているとかもチラホラ。
ただでさえ、レーティング低かった若手のポジションが主力以上に高くなるのに加え、リミテッドボーナスというのがつくため同国籍なら必ず入れろくらいに。

◆ガチャの確率
ある程度まで行ってしまうとリミテッド以外イラネーなのかもしれませんが、無課金でもらえる範囲でも86↑確定とかは十分回せたり。
リミテッドは多分、確率30倍!とかの11連ステップとか回さないと出ません。
逆に言えば、86↑確定とか1回回せばネイマールとか普通にある感じ。


いろいろ整理してみたら、ワサコレが勝ってるところって試合が3Dで見られるってところくらいじゃないのとか。
20年前のウィイレみたいなクオリティではありますが。

述べた通り、同国籍ボーナスのせいでクリロナとかベイルとかはレーティングこそ高いものの不遇なんてもんじゃありませんので、国染めしたい人向けなゲームですな。
ドイツ染めをまったり楽しんでます。

ワサコレの課金戦士レベルで参戦したらいきなりトップランカーでしょうから流行って欲しくない気も。