NCのブレーキ メンテ&保管 | いまぴょんのNC35 日記

NCのブレーキ メンテ&保管

フロント周りをPC37化したので、NCのブレーキは暫く使いません。

そのままだと、ピストン腐食したりシールが膨潤したりしちゃうかなと思い、OHしておく事にしました。


まずキャリパーから。 


前回のOHから約一年半。

今回は、ピストンすんなり抜けました。

前回は全然ピストンが出て来ずでかなり苦労しました。多分、前オーナーは何もしてなかったと思うので1996年からの初メンテだったと思います。


ピストンをチェックすると、既に一部 腐食が見られました。

一年半でもこうなるんですね。

腐食はダストシールの部分で、ピストンシールの所は若干のメッキ剥がれくらい。
とりあえず 各部品を掃除してシール類にシリコングリスを塗り込んでおきました。

で、再組み完了。



次にマスターシリンダー。

こちらは今まで一度もメンテしてません。😅

一応、ピストン&カップの新品は買ってあるので交換します。


作業に入ると、ダストブーツはボロボロでした。(写真撮り忘れ)

なので、シリンダーの外側は結構錆が出てました。

(写真はピストン外した後)

シリンダー内部は問題なさそうです。


先ほどの箇所は、市販の錆落としで掃除して新品のピストンを組みました。

これでメンテ完了。🎵