CBR600RRのフロント周り 完結編 | いまぴょんのNC35 日記

CBR600RRのフロント周り 完結編

CBR600RR (PC37) のフロント周り移植作戦。

最終段階に入りました。😉


以前にステムシャフトの加工を行ったステムを合わせてみます。


問題発生~。

ハンドルストッパーの位置が合いません。
可動範囲が広く、ラジエーターを叩いてしまいます。


逆にトップブリッジはほとんど動かず。😅


まずハンドルストッパーですが、こちらはボトムブリッジに穴開け&M6のタップでネジ加工。


そして、カラーとキャップボルトでストッパーを別に追加しました。

これでOK!👍

トップブリッジは、干渉箇所を削るだけですね。
下の写真のピンク線でカットします。

完了~。

組み付けてみます。


ブレーキとフェンダー取り付け。


憧れのラジアルマウントキャリパー。🎵

メインスイッチはキーシリンダーが付かないので、汎用のハンドルスイッチを使いました。

サーキット専用なので、これで問題無しです。

これで作業完了!👍

走行確認が楽しみです。
吉と出るか凶と出るか?(笑)