アッパーケース 組み立て開始
仕事の都合で ちょっとお休みしていましたが、作業開始です。👌
ケースのバリ取り&洗浄までは終わらせていたので、ピストンの組付けに入ります。
作業の必需品はピストンリングコンプレッサーですね。
今回はモノタロウ ブランドの物を購入しました。
お値段 \999。
作業に入る前に、内側にオイルをしっかり塗っておきます。
ピストンにも再度オイルを塗布しました。
作業をスムーズに進めるにも潤滑は大切です。
コンプレッサーをピストンにセットします。
で、シリンダーにガツガツコンロッドが当たらないように、そ~っと 挿入してセットします。
セットしたら、軽 ~く コンコン叩いてピストンを挿入していきます。
今回はハンマーの柄を使って叩きました。
少しずつ、軽~くです。
軽く叩いても入らない時は、リングが引っ掛かってる可能性があるので、無理せずやり直しましょう。
挿入完了!(^^♪
ピストンセット出来たら、クランクケースを裏返しにして、クランクシャフトをセットし
コンロッドキャップを取り付けます。
キャップナットの締め付けは2.4kg・m。
ちょっと高めのトルクなので、ケースを固定しておかないと締められません。
私はこんな感じでやりました。
両側に角材を置いて クランプで固定してサイドの支えに。
更にタイダウンで作業台に括り付けました。
そしてミッションの組付け。
ミッション組む際に気を付けるのは、スナップリングとワッシャ類の向き。
こちらは、サービスマニュアルにも記載があります。
あとは、スナップリングの位置も注意が必要ですね。
合い口が シャフトのスプラインの凹部に来る様に。
そうすると、端部が凸部に引っ掛かる状態になります。
メインシャフトとカウンタシャフト 組み込みました。
今週の作業はここまで~。