今にいかせ・70歳が老化の分かれ道

70歳は人生の分かれ道!
第1章 健康長寿のカギは「70代」にある
第2章 老いを遅らせる70代の生活
第3章 知らないと寿命を縮める70代の医療とのつき合い方
第4章 退職、介護、死別、うつ「70代の危機」を乗り越える

・これからは70代の生き方が、
その人の「老化の速さ」と「寿命」を決める!
・最後の活動期の過ごし方で老化は遅くなる!
・長寿化によって70代は最後の活動期になった。
この時期に努力することで、要介護となる時期を遅らせ、若々しさを持続することができる。
・しかし、健康寿命は、平均寿命の延びに追いつていない。
:70台をうまく乗り越えないと、長いくできても、よぼよぼとした期間の長い晩年となってしまう。
:70代特有のリスクを回避し、老いを防ぐ生活習慣、医療のかかわり方などを説く。
・健康長寿のカギは【70代】にある。
・何事においても、引退などしてはいけない。
・働くことは、老化防止の最高の薬
努力したかどうかが、あとあと大きな差になる。
一気に老け込まないために、いちばん必要なもの70代にさまざまなリスクがある。
・運転免許証は返納してはいけない。
・肉を食べる習慣が老いを遠ざける
・脳の老化を防ぐには、生活のなかの変化
・長生きしたければダイエットをしてはいけない
・いま飲んでいる薬を見直してみよう
・血圧、血糖値はコントロールしすぎない
・70代のための【ガン】とのつき合い方
・趣味は働いているうちにつくろう
・介護を生きがいにしない
・在宅介護より在宅看取りという選択肢

 

・ 動画は、水谷先生が多くの出版物より、特に日本をベースに近隣諸国で当時話題となった人物 個々を深掘りして読み解きます。