とお思いの皆様、
お待たせいたしました。
IMA☆MUN☆です☆
この回からは私目線のライブレポと各バンド様への想いをもっちりと綴っていきたいと思います。完全に主観的感想ですが悪しからず☆٩( ᐛ )و
さて1バンド目はこちらのバンド
twichemーー!!!
twichemとの出会いは3年半くらい前
IN THE MILK!のサポートで下北沢モザイクに出演したときに対バンしたのがキッカケでした。
初めて見たときは鮮烈でしたねー。
なんてロックでグルーヴィな曲。
そしてなんて美しいサウンドなんだ!と興奮して一瞬で鼓膜に焼き付きました。
そんな美しきメンバーはこちらの方々
Vo.Gt.髙近政義 (タカチさん)
サポートGt.川浪 海太 (カイさん)
そしてワタクシィィ
以上4名。
ギターのカイさんはIN THE MILK!でもご一緒なんですが、サウンドメイクがめちゃめちゃ綺麗なんです。 すごく音に色彩があるって言うか。
風のような、水のような、木々の揺れのような、
そんな自然現象のようなエネルギーを曲に与える魔法使いのようです。
楽曲での存在の仕方も絶妙で、一緒に演奏していてとても参考にさせていただいてます✨
twichemのサウンドにスッと馴染めたのもカイさんの影響はとても大きいです!素敵!好き!
ドラムの絵夢ちゃんはグルーヴと音色が絶品でして。見た目のキュートさからは想像できない重くてロックなドラムで人々を踊らせてきます。
長年鍵盤もやられてて色んな方のサポートもしているからか、ドラムの音の響きがとてもカッコ良くて、トーン感というか、ピッチ感というか、音色が綺麗なんです。
一緒に演奏してるとすごくドッシリとしたリズムが作れてとてもノリノリで弾かせてもらってます✨そしてコーラスがまた素敵!
そしてボーカルギターのタカチ様
一言で言うと天才。
長崎が産んだ天才だと思っています。
楽曲センスが極上なんですが、僕が一聴してヤられてしまったのは歌声です。
あの澄んだ伸びのある歌はどうしたら歌えるんだろう?印象として例えるなら、
ガラス工芸品のような、和紙細工のような、ステンドグラスのよう、繊細な美術品のように感じました。
そんな美しきサウンドのtwichemの楽曲で僕が弾いているベースは、ほんのすこし添えているだけです。
ガラス工芸品を展示するときに、
どの角度からどれくらいの強さでライトを当てようか。部屋の空調の温度は何度にしようか。どれくらいの距離から見てもらおうか。
感覚としては、そんな感じのことを調整する感覚でベースを弾いています。より綺麗に聴こえるようにとおもいながら。
この日のライブもそんなみんなの持ち味を存分に堪能してもらえたライブだったとおもいます✨
1 火星の騒音
2 ダンサー
3 midnight satellite
4 宙空
5 twilight
6 僕らの世界
1曲目の火星の騒音で飛び立った宇宙船は、このイベントの空間を乗せてとても美しい世界に連れて行ってくれました。
ダンサー、midnight satelliteでみんなを踊らせてくれてから、
宙空、twilightで綺麗な空模様を観せてくれました。
(midnight satelliteでシェイカー忘れてごめんなさいテヘペロ(๑˃̵ᴗ˂̵))
ラスト、僕らの世界。
この曲のサビの歌詞
"想像してごらん この世の中が
想い描く 理想通りなら"
この節が僕はとても大好です。
あぁそっか。
理想の世界は想い描いていいんだ、
想像していいんだ。
と、
シンプルだけどすぐ忘れそうになる、
"理想を想い描く"
その事を許してもらえている気持ちに毎回なります。
この時の僕は、
そんな理想の1日が来たと!喜んでいました。
この日の最後に自分の想像をはるかに超える事が起こることは知る由もありませんでしたが、
その話しは後ほど。
twichem
美しい世界をありがとうございました!😊
🌍twichem
11月 LIVE
8(木)渋谷Star lounge
15(木)渋谷CHELSEA HOTEL
next Moulin rouge〜オトループ編〜