一休寺ととんちぴんぴん | ウーパールーパー ぴんぴんのくらし

一休寺ととんちぴんぴん

今日は家族でボウリング。

ちょっと離れたボウリング場まで車で行きました。

と、その途中で気になる看板発見!

こちらです。

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-一休寺看板

この名前、このイラスト・・・あの一休さんにまちがいありませんね。

ということで帰り道に立ち寄ってみました。

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-パンフレット

入り口で頂いたパンフレット。

あおいもみじと枯山水が特に印象にのこる美しいお寺で、

一休さんは晩年をこのお寺ですごし、ここで息を引き取られたそうです。

中には重要文化財に指定されている建物がいっぱい。

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-重要文化財:鐘楼

紅葉の季節にはさらに美しさが際立ちそう☆


建物の中に入ると、例の屏風が!

うちの一休さんにつかまえてもらいます。

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-一休さんと屏風

一休さんと言えばやっぱりこれですね☆

ちなみに、この屏風、裏面もありました。

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-屏風の裏面

裏面はトラのおしりとしっぽ♪



そして、さらにお寺の奥へと進んでいくと、例のあれもありました!

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-このはしわたるな

石橋の脇に、 「 このはしわたるな 」 と書いた立て札が!


見たところ非常に頑丈な石橋ですが、わたってはいけないとは・・・

テレビの一休さんでも見たことがあるシーンです。


確かなにかとんちをきかせた解決策がありましたよね・・・

なんだったかな・・・?

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-ぴんぴんのアドバイス

おお!ぴんぴん!


そうでした、そうでした。

はしっこ渡らなければいいんでしたね♪

ウーパールーパー ぴんぴんのくらし-まんなかを渡る

というわけでこどもたちも無事にわたって先へと進めたのでした☆