ピンチ!白い斑点(前編)
今日は実家に帰る用事があったため、お昼ご飯を食べた後、いつものように保冷剤の交換をしました。
外は暑いのでエアコンもスイッチオン。
ぴんぴん専用に、つけたまま出かけます。
子供達も準備ができていざ出発。
と、その前にぴんぴんにいってきますの挨拶を、と思って見た瞬間のことでした。
あれれ?
なんかしっぽおかしくない?
いや、絶対おかしい。昨日まではこんな白いのついてなかったはずです。
念のため昨日の夜に撮った写メを確認。
・・・やっぱりついてません。
出かける気まんまんで玄関で待っている子供達を気にしながら、あわててパソコンを開いてネットで検索。
体に白いものがつく病気として、白カビ病や白点病という名称を見つけました。
水質の悪化や水温の変化によってかかってしまう病気のようです。
とりあえず水槽の底にあった朝のエサの食べ残しと、ちいさなゴミをスポイトで徹底的に除去。
水替えもしたいところですが、今すぐにやる時間がありません・・・。
水温については、今のところ「保冷剤+エアコン」以上の対策を知りません・・・。
心配しながらも、ひとまず用をすませに実家へと向かいました。