サッカー少年 | いまもとしげきのブログ

いまもとしげきのブログ

第66回 全日本社会人ボクシング選手権 ヘビー級 優勝
平成26年度 神戸市スポーツ表彰
平成26年度 兵庫県スポーツ優秀選手
獣医師・防災士・大学非常勤講師・日本サッカー協会公認D級コーチ

コロナで休校!

 

この時期って、自主練習のチャンスで、家の庭で基礎トレーニングに励んでいる子供たち。

小さなハードルで、いろんなトレーニングやってます。

 

ま、後は勉強。ムダな時間がないような生活をすることも必要ですね。

 

さて、ボクシングやってた自分が、教えられたのは、、、、、

パンチをよく見てよける!

じゃないんです。どの角度で、どのタイミングになれば、どのパンチが来るかを考えた上で、それに備える。

です。

だから、いくら早く動けても意味が無い。

ボールより早く動ける人はいません。

だから、次に備える。そして、一歩目を早く動く。

 

これ、サッカーでも同じ。

頭と体を連動するようなトレーニング。

次男は、ドイツへの遠征でやったらしけど、それと類似したことを一緒にやりながら、親子の時間。

 

まぁ、悪くない。

中学サッカー。そう、部活サッカーです。勝ち負けで一喜一憂するんじゃなくて、

子供が楽しかったらそれでいいですやん。

それに親は便乗する。アツくなっても、何も変わりません。

 

まぁ、冷静に見て、楽しむ。

 

そんな感じです。このコロナでの休校期間が終わったときに、どれだけ成長してるかが楽しみです。