梅雨真っ最中ですが、仕事休みと晴れがぴったり合ったので、西穂高岳に登ることにしました。いつも西穂の頂上や独標を眺めながら便所掃除をしながら…
「あのてっぺんに登ちゃるぞ~!」
とひそかに考えていました。まさにその日が昨日だったのでした。
朝4時過ぎ起床。朝飯食って、準備して出発。登山口に5時40分に着き、いつも掃除している、中ノ瀬のトイレですべてのものを出し、5時50分に登山開始。
3回目の休憩で、腹がへってきたので行動食を出しました。チョコ、バナナ、柿ピー、チーズ、ゼリー、ビスケット、干し柿、食パンなどと充実。重くなってしまい反省。
2000mを超えるあたりから高山植物の花々が咲いていました。ハクサンイチゲに
ハクサンコザクラ
シナノキンバイと7.8月に見られる花たちが早くも咲いていました。
「久しぶりに美しい山の花を見たが~!チングルマもあともう少しで咲き始めるころじゃろかね!?」
と考えながら登ること2時間半、西穂山荘到着。地図のコースタイムが3時間50分だったので、1時間半短縮の積極的登りに満足の表情でパチリ!
ここからは稜線上を独標目指して歩きます。遠くに笠ヶ岳や双六の山々が見えます。天気も最高でルンルンのイママサ。
9時20分、快晴の独標着。
岩稜帯にも可愛いい咲いています。
西穂頂上に着きました。槍ヶ岳が見えます。
大きくしてみましょう。

奥穂方面をバックにパチリと撮ってもらいました。これで穂高と名の付く、奥穂、北穂、前穂、西穂にすべて登ったことになります。次は、未だ足を踏み入れていない西穂とジャンダルム間をこの夏に登ってみたいと考えています。

笠をバックに
帰りにもハクサンイチゲや
シナノキンバイ
の夏の花が咲き誇っていました。あともう少しで7月です。夏山シーズンがやってきます。昨日は、シーズン前だったので独標は独り占めできましたが、夏休みは大勢の登山者でにぎわうのでしょうね~!
みなさ~~ん!梅雨が明けたらぜひ上高地に来てください。素晴らしい自然を満喫いたしましょう!!!!