こんにちは照れ

ごきげん人生コーチ&セルフコーチングジャーナル認定コーチのゆうゆうこと、さとうゆほです。

北海道で家族4人、自給的田舎暮らしをしながら、毎日をごきげんに生きるために役立ちそうな『タネ』を発信しています。

 

 

現在、81歳の母に対し、久しぶりに感情的になりました。

母とわたしは似た者同士ということもあり、若い頃にはよく衝突しました。

現在は施設で父とのんびり暮らしていることもあり、いい関係を築いています。

 

 

母へ感情的になったきっかけは、彼女のモノへの執着です。

片づけられず、なのに買い物が好きで、実家には彼女が買っただけで使いもしない服や健康グッズ、サプリメントなどが山のようにあります。

 

たまたま病院の付き添いが早く終わったこともあり、実家に寄ったのが悪かったと言うか…ガーン

施設の居住スペースはわずかなのに、そこに実家にあるものを持ちきれない程持っていこうとする姿に、思わず感情的になってしまいましたムキー

 

帰りの車のなかも、氣まずい空氣…絶望

わたしはなんとか冷静になろうと、自分が見えていないところを見ようとしました。

 

怒りなどの感情を感じる時、そこには相手を非難する氣持ちがあります。

本来は〇い氣持ちでいる、ごきげんでいることが自分も他者も傷つけずいられる状態、それが愛と感謝の状態です。

感情にまかせていると、それが揺れてしまい、とてもつらいですショボーン

 

 

わたしが見えていなかった反対側の支援はなんだろう。

正直、まだ明確には見えていません。

でもヒントになることは分かってきました。

 

母とわたしはよく似ています。

つまり、母のような部分はわたしも持っていて、今まで見ることを避けてきたところでもあります。

 

そこをしっかり見ようと思いました。

そう思うと、母への怒りも薄れてきて、別れる頃には笑顔になることができました照れ 

母はもとより悪氣があった訳ではないので、勝手に熱くなっていた自分がちょっぴり恥ずかしくなりました。

こういう時、ノー天気な母がうらやましくなりますにっこり

同時に、いずれ会えなくなる母に、そうカリカリしなさんな、と言われた氣がして、感謝の想いが湧いてきました笑

 

 

本日は個人的なことを書かせて頂きました。

読んでくださいまして、ありがとうございました。

あなたにとって、ステキな1日になりましたことを先取り感謝します♡