こんにちは
ごきげん人生コーチ&セルフコーチングジャーナル認定コーチのゆうゆうこと、さとうゆほです。
北海道で家族4人、自給的田舎暮らしをしながら、毎日をごきげんに生きるために役立ちそうな『タネ』を発信しています。
突然ですが、あなたの毎日は、どこへ向かっているでしょうか?
朝起きて、家族にご飯を作り、家事を済ませて仕事へ。
帰宅後は子供の塾や習い事の送迎や夕食の準備、
お風呂に入ったら、明日の準備をして寝室へ。
あっという間に夢のなかへ
仕事は忙しいながらも充実し、その先のことまではなかなか考えにくいのよね…という方も多いと思います。
どんなに充実した仕事であっても、雇用されている以上は、いつか定年退職という日が来ます。
定年後のライフスタイルのイメージはもっていますか?
それに向かって、毎日進んでいるでしょうか。
人生100年時代と言われ始め、女性の平均寿命は87歳(2022年調べ)です。
60歳で仕事を辞めても、その先30年近い人生が待っています。
正直、やりがいのあることをしていないと、とてもじゃないけどやってられない人生です。
でもそのやりがいを、どうやって見つけたらいいのでしょう。
セルフコーチングジャーナルには、あなたが大切に思う「価値観」に合った最終的な人生のイメージを書くスペースがあり、そこから逆算して、現在やっておくとよい行動を書いていきます。
30年後だとして、20年後、10年後、5年、3年、1年後、とダウンサイズしていき、目の前の今日へ。
未来は今日の積み重ねです。
今日の行動が30年後に続いています。
行動といっても、大きなものではありません。
むしろ、ミニマムなもの。
書いて行動することで、人生が一本の線になり、迷いのない、本当の意味で充実した毎日が送れるように。
あなたの価値観で、人生をデザインすることができるのです。
本日も最後まで読んでくださいまして、ありがとうございました