先週末は、球撞き三昧でした。
いつものようにたけぷと流しナインボールをやってたんだけど、途中隣で撞いてたおじさんが、みさぷんの引き球についていろいろと指導してくれました。引き球のとき、手球がよくミスジャンプするの。試合のときなんかは特に怖くて、思いきって引き球できないことも多い。

おじさんに教わったこと・・・
*グリップの位置が長過ぎで、まっすぐストロークできていない
*脚はオープンなのに、体がオープンじゃないからキューが出しづらいフォームをしている
*グリップをすべての指で握っていない

この3点に注意しながら撞いてみると。
球がジャンプしないっ!!
すごいっ!!
引けるーーーーーーーっ!!!

すぐには上手くならないけど、これから少しずつ気をつけようと思いました☆
その後、おじさんと少しだけ流しナインボール。
みさぷんのひねりを見ておじさんが、
「それだけひねれてネキ出しできるんなら、引き球が上手くなればもっと・・・ゴニョゴニョゴニョ」
だって♪
みさぷんはこれまでグリップは右手の指先だけで軽く持っていたんだけど、手のひら全体で包むような持ち方に変えて練習することにしました。余計な力が入らないかどうか心配だけど、引き球のときだけ持ち変えるのも何だか変だし、やってみるよo(^ ^)o