タイ展と深海展と9月 | Kana's Radiant Days*

Kana's Radiant Days*

ヴァイオリン弾き今井香奈のブログ。
profoundly,honesty,
 with a smile!!

8月末には駆け込みで東京国立博物館のタイ展へ。

タイへ遊びに行ったことはあっても、
タイの歴史に注目したのは初めてだったので
お勉強になったような・・
ならなかったような・・・笑

余計な事は良く覚えているのに、
この記憶力の無さ。。ダメだこりゃ。

でも、
時代によって像もこんなに変わるものなんですね。
この違いは面白かった♪

タイではメインの曜日占いを初めて知りました。{95FE1399-4E5D-4B50-88D3-F14154419DA1}


9月には国立科学博物館の深海展へ。
{5FBF448B-336A-44E4-946E-A408CCA86968}
少しだけでも
生きている、動いているものを観たかったけど。。。
動画も勿論、綺麗なんだけど。。

でも貝、甲殻類は深海でも形が安定してて
何だか安心。

ダイオウイカとか、サメとか、
やはり迫力があるね!

そして、
深海は色が少ない。

私達の生きている場所は
深海のような自然発光の美しさはそんなにないけれど、
色に溢れていて美しいものに囲まれているんだなぁ!
と実感しました。



9月はお仕事の合間に法事があったりして
なんとなく実家ぐるみでバタバタ
でも祖母と久しぶりにゆっくり会えて良かった


そんな折に
アメリカから久しぶりに会う友人が来日し、
人生3度目の浅草。
案内するにしても
浅草について詳しくないという大問題。

まぁでも、ニューヨークで4年くらい前に会ったのが最後だったし、
あの時もゆっくり話せなかったし、
会えて良かった
{0E4F9B27-6978-4EF4-AC69-FB7C3590645E}

それからBuccellatiさんの展示を観に。
素敵な方でした♪

会話するときに、「イタリア語、フランス語、英語どれがいい?」と聞かれ、
迷わず英語を選択。
フランス語、結構昔頑張っていた筈なのに、もう全然分からなくなっている。。。
イタリア語なんて楽語しか出てこないし。。。

いつか、こんな素敵なアクセサリーを身に着けたいなぁという憧れと
せめて英語ロシア語は成長しようという気持ちを胸に帰ってきました。

忙しいと、語学って後回しになりがちで
落ち着いたらまた頑張る