正しいってなんだろう | これはフィクションです??

これはフィクションです??

「日本酒 呑みました」
「こんなお酒を呑んで見ました」※その他
「こんな焼酎呑んだじゃん」
「こんな味醂飲んでみりん」
で呑んだお酒について書いています。
「思うこと」時事ネタ。
「詩?」は以前に気ままに書いた詩っぽいものです。

正しいって何?

世間と同じこと?
TVの人が言うこと?
お医者さん、先生が言うこと?
常識?
出回っているデータ?
世間一般?

それに、それって、考えなくても良いこと?


周りがどう考えているか、身近な人がどう考えているか、気になることは勿論あるけれど、それでもその人の考えだからと強く聞くことはあまりしない。
言う気にもなれない。

だから余計かもしれないけど、世間一般的とか常識とか、どうでも良くなる。
大きく迷惑をかけなければ、どう考えようとも、どう行動しようとも、良いことって沢山あると思う。

けれど現実は、迷惑や実害より周囲の目のほうが言動を縛ってくる気がする。

人叩きもそう。
自分と違う人種、違う考えの人を叩く人って、所謂普通の人のように見える。


自分の周りを見ていると、自分が周囲と思考が違うと分かっていて、受け入れている人ほど、迷惑を掛ける言動はしていない気がする。
世間話をしていると、常識ではないよなって思う知識とか出てくるけど、だからこそ他人に迷惑をかけないようにしている気がする。


正しいって何?
少なくとも自分から人に迷惑をかけないことだよね?
考え方なんて、人それぞれだよね?


当たり前なんだけど、当たり前じゃないんだなって、最近よく思う。