台北ぶらり旅②~寒さに負けて! | マダム今井の“彩色美人道”

マダム今井の“彩色美人道”

新聞、雑誌で活躍中の
人気カラープロデューサー今井志保子の日常をついに公開!
24時間×365日=カラフルな笑いあり、モノクロームな悲しみあり。
彩色美人な毎日をつづります!!

台北2日目~☆彡


悲しいことに、今日も雨天……、


さらに、寒さがいっそう厳しくなっている……、






ガイドブックなどによると、


「3月の台北の気候は、日本の、5月上旬頃と同じ」


それを信じて、スーツケースに入れた洋服は、


「春服、薄着」


おまけに、靴は、サンダル。


しかし、台北は、予想外に寒かった……(涙)


地元のみなさんの装いは、


「ダウン×ブーツ」


そう、5月の陽気どころか、真冬の寒さなんですよーー。






おしゃれを優先するか?


防寒を優先するか?





はい、迷わず40代オンナは、防寒を優先!


寒さに……負けてしまった(T_T)


よって、予定外のカラーコーディネート!


「紫×紫」


そんな、わたしが、2日目はオンパレードですが、


「寒かったのねぇ~」


同情の目で、見てやってくださいマセ……(苦笑い)。






さて、2日目、


最初の目的地は、


お茶、漢方、ドライフルーツなどの問屋街でおなじみ!


「迪化街(ティーホアチエ)」


マダム今井の“彩色美人道”


でも、その前に、腹ごしらえ~、ってことで、


迪化街から歩いて5分ほどの場所にある、コチラ!


マダム今井の“彩色美人道”


台湾の定番メシ、

魯肉飯(ルーロウハン)が、美味しい~と、大評判!


創業80年以上の歴史をもつ、


「三元號(サンユエンハオ)」


行ってきました~ ♪


マダム今井の“彩色美人道”


魯肉飯、そして、

創業当時からの名物料理、魚翅肉羹(豚とフカヒレのスープ)、

さらに、青菜の炒め物をオーダー!

マダム今井の“彩色美人道”


これがね、もう、信じられないほど、美味しい~!!


「朝から肉、そぼろ肉のゴハン???」


そう思われる方もいるでしょうが、

ゴハン→スープ→青菜→ゴハン→スープと、

どんどん箸がすすむ美味しさなんですよ~(^ε^)♪


(マジで!)


マダム今井の“彩色美人道”


全部で、160台湾ドル(日本円で約480円)


安くて美味い!!

あぁ~、大満足、いい気分だわ~♪♪♪






エネルギー充電したあとは、


「迪化街」で散策を~!


マダム今井の“彩色美人道”


まずは、お目当ての漢方店、


「六安堂」にGO!


その理由は……、


美肌に効く総合漢方茶、

代謝促進に効く総合漢方茶がある……、


と、ガイドブックなどに紹介されていたのもので……あはっ。


マダム今井の“彩色美人道”


しかし、ひとつ心配だったのは、味!


漢方特有の味だと、飲めないからなぁ~、


「ハオツー(美味しい)?」


「………、でも、甘いよ~、大丈夫よ~」


その言葉を信じて、はい、購入!

これで、少しは、美肌に、キレイに、なれるかしらん~♪


マダム今井の“彩色美人道”


(ちなみに漢方茶、帰国後、飲んでみたら、確かに甘くて、飲めない味ではない! 1回分づつティーバッグに入っていて、扱いも楽ちん♪ 買ってよかった! つづけられそうだわ♪ それから六安堂は、ドライフルーツも美味でしたよ~オススメです!)





つづいては、お茶~!


これまた、ガイドブックをたよりに、お店に行ってみると、


「カラスミ、欲しくない?」


出ましたーー! 迪化街名物(?) カラスミ営業!!


「うん、欲しくない」


しかし、ここでアキラメナイのが、迪化街女人!


「でもね、実は、わたしのお父さんは漁師。

店頭に出していないけど、台湾で一番美味しいカラスミ、

仕入られるから、どこよりも、安く、安く、買えるよ。本当だよ」


流暢な日本語と、その笑顔に負けて、


「じゃあ、見るだけね」


の、はずが、


「買ってしまったーーー!」


マダム今井の“彩色美人道”


だって、同じパッケージの商品、

他店と比較しても、確かに安い!!


さらに、これは、モンドセレクションのようなもの?


マダム今井の“彩色美人道”


全国品評会カラスミ部門で、評価が第一位ってこと?


まだ食べていないので、味の真偽はわかりませんが、

これも、旅の思い出~ってことで!


マダム今井の“彩色美人道”


ご興味おある方は、コチラのお店でどうぞ~♪






迪化街を楽しんだ後は、


これまた、台湾名物(?) 


「占い」


を、してもらいに、


「占いの館 龍の羽」


行ってきました~☆彡


マダム今井の“彩色美人道”


「今井が、占い?」


まっ、そうなんですけど、

たまたま知り合いが、こちらの龍羽先生と親しいことから!


また、超・多忙な龍羽先生と、

私たちのスケジュールが、ばっちり合ったことから!


「これは、ご縁がある! 占ってもらう運命!」


そう信じて、運命鑑定をしていただきました~☆彡






で、鑑定結果は?


「診ていただいて、よかった~(^_-)☆」


龍羽先生が、美しく、言葉に聡明さがあふれていて、


「なるほどね~、納得だわ!」


良いことは、それが実現するよう努力して!

悪いことは、実現しないよう努力して!


はい、がんばりますか(*^ー^)ノ


マダム今井の“彩色美人道”


龍羽先生と一緒に~(ありがとうございました)


マダム今井の“彩色美人道”


占いの館 龍の羽の看板猫ちゃん。ぶちゃかわいい~♪






占い初体験の夫は、緊張からか(?)


「お腹が減った~~」


「じゃあ、ゴハンを食べに行こう!」


向かった先は、台湾通のお友達アターシャちゃんオススメ♪


「明月湯包(ミンユエタンパオ)」


マダム今井の“彩色美人道”


小龍包のお店です~!

マダム今井の“彩色美人道”


小龍包と、いえば、鼎泰豊が有名ですが、

わたし的には、明月湯包、かなり好み♪


まず、小龍包、

脂身の少ない豚肉を使っているのか?

すご~くさっぱり、でも、肉の旨味がしっかり出ていて、

肉汁もた~っぷり♪


「いくらでも、飽きずに食べられる!」


マダム今井の“彩色美人道”


さらに、ヘチマとエビの小龍包も、

ヘチマの青臭さがなく、旨味だけ凝縮されて、いい感じ~♪


マダム今井の“彩色美人道”


小龍包と並んで人気の、餃子も美味!


マダム今井の“彩色美人道”


さらに、予想外の美味しさに感動したのが、コチラ~!


マダム今井の“彩色美人道”


鶏スープ、が、もう、マジ美味しい!


ガブガブ、ごくごく、飲み干してしまいたいほど~♪

素麺との相性もよく、明月湯包での〆に、ぜひ~♪


後悔は、させません(笑い)。






「さて、次は、どこに行く???」


「雨もやんだし、やっぱ、夜市でしょう~(^ε^)♪」


1日目は、士林夜市、


2日目は、饒河街夜市、に、GO! GO!


マダム今井の“彩色美人道”


士林夜市と比較すると、

食べ物の屋台の数は、少なめ~、かな。


でも、活気にあふれているのは、さすが夜市!


わくわくしながら散策していると、

面白い果物、フルーツを発見~☆彡


マダム今井の“彩色美人道”


その名は、「釈迦(しゃか)」

そう、お釈迦さまの頭のような形をした、フルーツです!!


「なに、この果物! 見たことない!」


店頭で、マジマジと見ている間にも、

地元住民らしき人が、どんどん買っていく~。


「美味しいのかな?」


すると、お店のおじさんが、


「Now Buy! Now Eat!」


ここで買って、食べていけば~と、身振り手振りで接客。


では、お言葉に甘えて~~!


マダム今井の“彩色美人道”


お金を払うと、釈迦の頭を、おじさんが半分に、割る!


(釈迦の中身は白かった~)


マダム今井の“彩色美人道”


そして、身を、レンゲですくって、食べる!


で、お味は!?


「ハオツー(美味)!」


食べたことのない味でしたが、甘くてふわねっとりとした食感。

台北に来たら、トライする価値、ありですよ~!!






さらに、食道楽は、まだまだ、つづく~。


饒河街夜市で、麺線のお店を長く構える、コチラで、


マダム今井の“彩色美人道”


はい、2日連続、麺線、いただきました~♪


マダム今井の“彩色美人道”

マダム今井の“彩色美人道”


士林のお店と比較すると、

こちらの方が、やさしい味……かな。


その分、薬味とソースは、こちらの方が、パンチ強し?


マダム今井の“彩色美人道”


士林、饒河街、

どちらの麺線も、おいしゅうございます~(´0ノ`*)






お腹は、パンパン!


でも、饒河街夜市の〆には、大好物のスイカジュースを!!


(だって1杯、20元=約60円ですよ~、もちろん、美味♪)


マダム今井の“彩色美人道”

マダム今井の“彩色美人道”


茶器の屋台で、急須などなども購入して~♪


(一式で、650元=2000円弱、安い!)


マダム今井の“彩色美人道”


饒河街夜市、あぁ~、楽しかった(≧▽≦)






その後は……、

もちろん、マッサージ店に、GO! GO!


90分全身コース! もまれまくって放心状態(?)


マダム今井の“彩色美人道”
マダム今井の“彩色美人道”


台北2日目も、


食べて、

揉まれて、

ぶらぶらと~満喫!


台北3日目も、こ~んな調子で、ご報告♪


させていただきたいと思いますので、

よろしければ引き続き、お付き合いいただけると嬉しいです。






台北ぶらり旅②、読んでくださりありがとうございます!!






それではまた~謝謝・再見~(^з^)-☆Chu!!