昨日、11月7日は、
関東地方を中心に、江戸時代からつづく、年中行事!
開運招福☆商売繁盛を願う、
お酉(トリ)さま=酉の市、
って、ことで、
はい! 今年も、
お礼、と、お願い、をするために、
新宿にある「花園神社」に行ってきました~v(^-^)v
参拝をすませた後は、縁起モノの“熊手”を求めにGO!
ちなみに、この熊手、
年々、大きなモノを購入する、
もしくは、前回と同じ大きさにする、のが、お約束!
なぜなら、そうしないと、運気が下がる! とのいわれが~。
「えっ、そんなの迷信でしょう~(-з-)」
「いえいえ、迷信では、ないと思いますよ~!」
なぜなら、酉の市で、熊手を購入して約10年。
その間、一度だけ、前回より、小さな熊手を購入したら……、
「マジで!?」
その1年、な~んか、な~んかね、
くすんだ日々だったんですよね、、、、、(@Д@;
今年は、昨年より+3000円奮発して(?)、
七福神が鎮座した、少しだけ大きな熊手を~☆彡
さらに、かわいさに、ひとめ惚れ(*^o^*)
小さな熊手も購入~。
ちなみに、この小さな熊手、
江戸時代、酉の市の日は、
芸者さんたちが、髪飾り、かんざしとして、楽しんだんですって♪
聞いたからには、実行せずには、いられない~(^_-)☆
あらっ、いい感じ~♪
歩くたびに、鈴が鳴り、縁起がよさそうだし~♪
「運」の準備は、コレで(多分、きっと)OK!
あとは、「努力」、あるのみ!!
おみくじの言葉にあったのは、「正しく生きること」。
胸に刻み、清く正しく美しく~☆彡
また、1年、精進していこう!!!
と、心に誓う、わたし、なのでした~v(^-^)v
それではまた~(^з^)-☆Chu!!