5月20日、朝日新聞で、
こ~んな紙面広告を発見!
女子に大人気ブランド、
「Chloe(クロエ)」のロゴが、
スウィーツのような甘くキュートな5色に染まり、
「あっ!」
「おやっ!?」
「なになに~???」
ファッションが好きな人も、そうでない人も、
この広告に気づいた確立、高いのでは……!?
さて、このクロエの広告、テーマは、
「5-Color Charity」→Click
そう! 今流行の(と、いっていいかしら~?)、
お客様が購入した商品代金の一部を、支援団体などに寄付し、
社会貢献、世界貢献、する、といったもの。
で、チャリティ活動別に、
○Chloe white(クロエホワイト)
児童労働撤廃
●Chloe green(クロエグリーン)
地球環境保護
●Chloe red(クロエレッド)
医療・災害救護
●Chole pink(クロエピンク)
女性人権保護
●Chloe blue(クロエブルー)
障がい者支援
と、 5色のテーマカラーを決め、訴求している!
そんなわけですね~v(^-^)v
「まあっ! ステキ~☆彡」
チャリティ目的と、
色がもつメッセージがリンクしていて、
さすが! クロエ!!
「いいセンス、している~☆彡」
でもね、なぜだろう???
ひとつだけ、
「残念だなぁ~~~(>_<)」
と、個人的に、思うことが………。
それは、
チャリティ対象となる、
「商品の色」
こちらの写真は、
今回のチャリティ活動の第一弾、
テーマカラー:白(児童労働撤廃を目的)
の対象商品、復刻版“BETTY(ベティ)”。
テーマカラーは「白」なのに、
なぜ、なぜ、商品は、「nutmeg(ナツメ)色」???
なんだか信じられなくて、クロエのHPをチェックしてみたら、
カラー展開は、このナツメ色、シルバー、黒、の3色だし……。
「売れる色」、「売れない色」、
ええ、確かにあるでしょう。
でもね、「5-Color Charity」、
と、銘打っているなら、
売れる色=ナツメ、シルバー、黒のほか、
テーマカラー=白も、
「商品の色」に、取り入れてほしかったなぁ~。
店頭での「訴求効果」も、高くなると思うんだけどなぁ~。
(購入した人がもらえる、オリジナルバッチの色は、「白」や「ピンク」など、テーマカラー別とのことなんですけどね……)
1952年の創業以来、
さまざまなチャリティ活動を行っているクロエ!
世界中の女性に愛されているクロエ!
せっかくなら~♪
第二弾からの、カラー展開、期待したいと思う、
わたしなのでした~(o^-')b
それではまた~(^з^)-☆Chu!!