お店から車で出かける時と帰る時で無意識に選択するルートが異なります。
こんなこと、ありませんか?
 
鴻巣方面に向かう時も帰る時も、店から3kmほどの交差点を必ず通るのですが、
行きも帰りも右寄りルートを選択します。
つまり店-交差点を往復すると仮定すると反時計回り。
 
「行きルート」は街中を抜けるコースで交差点までは3.3km
「帰りルート」はバイパスと南部幹線を通るコースで3.6km
 
「帰りルート」の方が距離は少々長いですが信号も少なく混む事も殆どありません。
それなのに「行き」は無意識に「行きルート」を採ることが多いです。
 
帰りは無意識でも意識しても「帰りルート」。
 
つまり最善ルートは「帰りルート」と判断してる。
それなのに「行き」は無意識にそれを避ける。
 
 
色々考えてみたところそれらしい理由が。
 
 
行きの『行きルート』は店を出てから曲がる交差点が左折2箇所 右折0箇所
行きに「帰り」ルートを採ると左折2右折4
 
同じく
帰りの『帰りルート』は左折3右折2
帰りに『行きルート』は左折0右折2
 
左折がちなルートを無意識に採っている?
確かに右折はそれなりに緊張しますよね!
 
どう思います?
どうでもいいですかそうですか。