JHC緑ヶ丘という
奈良県生駒市で
小学生対象の
ハンドボールクラブを
しております
コーチの1人
いまいま です。
本日、我らがJHC緑ヶ丘で、
6年生の追い出し?卒団式が
ありました。
私は、基本、低学年の子供たちを
見させていただいてますが、
やはり、こちら側(コーチ側?)からすると、
6年生が旅立って行くのは、
寂しいものです。
いつも書いてますが、
今年の6年生も、
コロナの影響で、様々な試合が
NGになりました。
それでも、1年間、頑張ってくれました。
とても嬉しい事です。。。
で・・・・
突然ですが・・・・
またまた・・・・・・・
ポエマー1段の
いまいまコーチの・・・・・・・
ポエムのお時間です。
【ご注意】
真面目?に書いております。
個人的なポエムです。
JHC緑ヶ丘、未公認?です。
涙が出る可能性があるので・・・
新品の箱ティッシュ置いておきます。
『6年生の子供たちへ・・・』
6年生の皆、卒業ならびに
卒団おめでとうございます。
コーチは、6年生の活動を
あまり見れてなかったけど、
陰からは見ていたよ。
コロナで試合も色々無くなったり、
去年の6年生と、同じような事に
なってしまったね。
それでも君たちは、よく頑張ったと思う。
6年生男子は、奈良県1位であろう
チームに成長していると思う。
自信をもって、新しい中学校生活に
挑んでいただきたい。
6年生女子は、始めは人数が少なく、
思ったっとおりのプレーも
出来なかった事もあっただろうね。
でもね、悔しい思いをした分、
成長していると思う。。。
中学校でも、今以上頑張ってほしい。
特に古株?女子2名!
(≧∇≦)
6年生の途中で、入部してくれた
君たち。。。
戸惑いから始まったと思う。
それでも、短時間で、ハンドボールを
頑張ってくれたと思うよ。
途中入部の君たちが、色んな意味で
一番大変だったと思うよ。
中学校でハンドボールをする子は、
今以上に頑張れ。
1年間集中して頑張れば、
今日卒団していく仲間にも
追いつく・追い越せると思う。
頑張れ!
6年生の君たちへ。
コーチは、君たちと一緒に
体育館で、ハンドボールを
出来た事を、忘れません。
ありがとう。
コーチも楽しかったよ。
ハンドボールで出会えた仲間に、
感謝して下さい。
そして、それを一番近い所で
応援してくれていた、
お父さん・お母さんにも
感謝して下さい。
そして、4月から、また新しい気持ちで
中学生を頑張って下さい。
もちろん、勉強を一番に頑張れ。
そして、何かにぶつかったり、
つらい事があったら、遊びに来なさい。
このブログも、頑張って続けるんで、
時々見に来て・・・
「JHC緑ヶ丘、どうなってるかな?」
と、探しに来て下さい。
「いまいまコーチ」と検索したら、
まあまあ上の方に出てくるはず。
もしくは「JHC緑ヶ丘」
※閲覧数が欲しいんです・・・
君たちに何かがあった時に
戻ってこられる、JHC緑ヶ丘・・・
皆でしっかり守っていこうと思う。
いつでも来てください。
お金は貸せません。
ハンドのテクニックは・・・
別のコーチに聞いてください。
でも、悩み事や、
バカ話は、聞いてあげれるからさ。
卒業・卒団、おめでとうございます。
君たちの未来に・・・・
幸あれ!!
お父様・お母様へ
今まで色々有難うございました。
至らぬ点も多々あったかと思われます。
お許し下さいませ。
私も1年少しですが、子供達の
成長も見させていただきました。
全員がわが子の様に、今日、
次のステップに進んでいく事、
楽しみであるとともに、
寂しい気分であります。
私も中1の子供がいまして、
子供の教育(育て方)には
毎日悩まされておりますが、
中々子供には伝わらないのが
現実です。
子供達が、道をそれそうになった時は、
連れてきて下さい。
しっかり”喝!”を
入れさせてもらいます。
今後とも、JHC緑ヶ丘・・・
ならびに・・・
「いまいまコーチのお部屋」
↑控え目の大きさ・・・
を、今後ともよろしくお願いいたします。
そして、有難うございました。
今回の、皆様方との
ご縁に
感謝いたします。
ーーーーーーーーーーーーーー
という感じです。
4月から、それぞれ進級した
小学生は・・・・
今日卒団した6年生に
負けないように、
頑張っていこうね。
JHC緑ヶ丘では、
また4月から新しい年度が
始まろうとしております。
また、日程も記載いたしますが、
随時体験OKです。
見学だけでもOKです。
ご興味のある方は
下記ロゴ等からHPに
リンクしておりますので、
お気軽にお問合せ下さい。
出会いに感謝の
JHC緑ヶ丘
今年度の
最終日でありました。