銀行口座を作った | きっちりと♡ふわっと

きっちりと♡ふわっと

備忘録ブログです(*ᴗˬᴗ)

銀行口座の開設、それは電子決済ができるようになる事を意味する昇天✨キラキラ


カシコン銀行で口座を作った。


下記書類で作れた。

自分のパスポート

ダンナさんのパスポートコピー、ワークパーミットコピー、ビザコピーで全てにダンナさんのサイン


タイの住所と携帯番号



デビットカード300バーツのうち250だったかな?は年会費との事なんでこれは毎年かかる。

デビットカードがあればグラブタクシーとかフードパンダとかラザダでキャッシュレス決済が簡単にできるから便利👍

なくてもラザダだったら銀行送金とかグラブだったらグラブPayにチャージとかして使えばキャッシュレスができなくもないけど面倒。


携帯のアプリもその場で入れて登録も銀行の人がやってくれたし、デビットカードのアプリケーションも全部銀行の人が書いてくれたのですごく楽だった✨


番号札を取ってから15分で呼ばれて、手続き自体は30分くらいで完了。


口座にいくら入金してとか何も言われなくてそのまま終わっちゃったから、取り敢えずお金が入ってないと不便だしその場で現金を渡して入金してもらったニコニコ



デビットカードはレジにwifiみたいなマークがあればカードをかざすだけでタッチ決済ができるから1番楽✨

グルメマーケットもBigCもフジスーパーもタッチ決済できた👏フジスーパーのタッチ決済の機械は普段QRコードを読み取る機械ではなくてレジの真隣りにあるもう一つの機械なので見落としがち😆


電子決済ができればグルメマーケットのセルフレジも使えるからすごく便利👍

外国人はカートパンパンな人が多いからレジに時間がかかる💦その点セルフレジはいつも空いてるから嬉しい✨


ちなみにラザダとかグラブでデビットカードが最初使えなくて、銀行に行ってみたらネットで使えるようにデビットカードを登録してくれて使えるようになった✨


ラザダは最初デビットカードが使えなくて困ってた時の原因は携帯番号が以前使ってた人の登録が抹消されてなくて?ラザダのカスタマーサポートの人がそれを解決してくれてなんとかその部分は解決できてからのまた銀行でのデビットカード使用許可の登録が必要だったので結構疲れた。。タイって色々面倒🥲

携帯を解約した時のベリーモバイルの冊子を見てたら銀行のインターネット決済使用の登録の事とQRコードが載ってたからもしかしたら自分でも設定できるのかも。。