【備忘録】手荷物で持ってきてよかった物、無くて不便だった物など | きっちりと♡ふわっと

きっちりと♡ふわっと

備忘録ブログです(*ᴗˬᴗ)

【手荷物で持ってきてよかったもの】

流れ星スポンジ置き(セリア)


流れ星折り畳みの洗いカゴ(ダイソーのスリーピー)

子供がコンタクトを洗う時に役立った。

忘れてたけど海外のシンクは一見スカスカだけど栓を押すと栓が閉まって一応水が溜められるんだった。



 

流れ星チャック付き袋(セリア)

チャックがあるから飛行機の預け荷物にもてきるし機内手荷物でもいける大きさだし、着いてからは洗濯物入れとしても活躍✨

6年前に買った時よりサイズが大きくなってた👏


流れ星紙袋

飲み物とかスープの粉とかご飯のお供系とかちょっとした物を入れておくのに自立して便利だった。もっと持ってくればよかった。


流れ星食器棚シート

食器を置くのに気分的に。。


流れ星海外でも使えるハンディークリーナー

預け荷物で持ってこれる大きさだし船便で掃除機が届くまでの間、ドライヤーで落ちた髪の毛を掃除したりするのに便利だった✨


流れ星軽いプラスチックの麦茶ポット

常に麦茶マストなので。笑

流れ星充電して使える手元ライト

子供がダイニングテーブルで何か書いたりする時に便利だった。


でも同じようなのがなんとワッツにも売ってた😳さすがに60バーツじゃないと思うけど。

いいとこついてるわ〜



貼ってはがせるマルチバー(セリア)

海外の家はタイルが多いので結構いろんなところに貼れるデレデレ

吸着シートで貼れる系アイテムをもっと買って来ればよかった。

昔の吸盤と違って吸着シートは本当に全然剥がれなくていい✨


流れ星入浴剤

バスタブにお湯をはっても外が寒くないからそれほど急には冷めないから結構ゆっくり入れる



流れ星クイックルワイパー

船便で掃除機が届くまでの間、床の掃除にはドライシートがいい感じ。シートも日本で買った方が安い。


【お名前シール】

学校のものにたくさん名前を付けたので。

布にも貼れるシールが体操服にとても便利だった。


【なくて不便だったもの】

流れ星室内干しをかけて置く何か…

手洗いの洗濯物をかける場所が一つもなくて困った。天井が高すぎてカーテンレールも届かない。

結局ダイニングの椅子に洗濯ピンチをかけたけど低いから子供の服以外は下に着いちゃう。

結論は…乾燥機がかけられる服だけ着る、が正解グラサン



…でも後からこんな優秀なものを見つけた❣️

これ絶対必要〜ラブ

私も欲しかった、これ‼️




スリーコインズにこんな優秀なものがあるとは!

引っ掛けラック、来る前に欲しかった〜!


流れ星アイロン台

航空便が来るまでの間困ったみたい。簡単に持ち運べる簡易的なアイロン台を1つ持っておくとよかったかも。



【すぐに買ったもの】

ワッツで買ったもの。

流れ星ボトル…歯磨きの時に浄水の水を毎回キッチンにくみに行くのが面倒で。

流れ星折り畳みの棚…洗面台の横に置いてる色んな物を浮かせて置かないとお掃除の時に台を拭いてもらえないから


流れ星チャッカマン

スーパーのキッチンコーナーで見つけて購入。

日本で全部捨ててきて1つもないので念の為購入。



【いらなかった物】

流れ星コンバットとかアリの巣コロリとか殺虫系

住んでるサービスアパートがペストコントロールが毎月あって(タンクを持った人が来て排水溝という排水溝に殺虫剤をチュッチュ撒くやつ)びっくりするくらい家に虫が全く出ないから。

ネットの情報よりタイの家には必ずアリが出るもんだと思ってたけど違った驚き

生ゴミとかも蓋が無いとヤバいことになるのかと思って蓋つきを買ってきたけど日本と同じ感じで全然大丈夫だった。

これは住むマンションの管理具合で違う。


流れ星長靴、長い傘

ものすごい雨が降るか、降ってもすぐ止む。

降る時は雷もすごくて怖いし外に出れないレベルなのでどちらも不要。


【今欲しい物】

流れ星米唐番みたいなお米に入れる虫除け


新しく買ってきたばかりのお米にも虫が1匹いたから。。念の為入れておきたい感じ。