荷物の搬出をした時の備忘録✍️
仕分けは結構できてたのでなんなら早めに終わるのではなんて思ってたけど実際は、この日、引っ越しが立て込んでたみたいでスタッフの人数が午前中2人とかの日もあり
💦9時から17時まで丸2日間かかりました。
しかも自分が思ってたより荷物が多くて船便105箱でした。
今回、航空便に乗せた食品はこれ。
サラダ油って燃えるのかな〜もしや危険物⁉️☠️と思ったけど食用はオッケーとのことでした。笑
お酒も1本ならOKでした。
その他は…
子供の学用品全般(学校が始まるまで1ヶ月あったので思い切って全部乗せちゃいました)
お弁当グッズ、水筒
折り畳み物干し台
ちょっと高めの折り畳みステップ台(以前の駐在の時にニトリで買った台で、その時は子供が洗面台に手が届かなかったのと海外の家は収納の位置が高かったりで重宝したので今回も投入)
アイロン台
クッション
ゴミ箱
ランドリーボックス
置き時計(電池抜きました)
大きめトレー(キッチンからダイニングまでちょっと遠い場合にあると便利だったので)
かき氷器(なるべくアイスを買わないで済ませたい)
煮込み用鍋
ご飯用お茶碗
麦茶を作る用のガラスポット
計量カップ
ヘルスメーター(電池抜きました)
珪藻土マット⇨これはバスルームの床がタイルで滑りそうなので結局使ってない。いらなかったかも…
ダンナさんの靴ベラは先に欲しかったみたい💦
長い傘とか長靴は迷ったんだけど入れなくて正解👍スコールが来たら危なくて外にいられない。パラパラ程度なら誰も傘をささないし長靴を履くようなタイミングは今のところない。パラパラか台風ど真ん中みたいなイメージ。笑
入れる物をラゲッジチェッカーで量りながらやって、
今回70キロと言われていたんだけど、引っ越し用の段ボールが結構重いので中身を50キロ位に収めようと思いながらやってたんだけど、最後の方忙しくなって量ってなかったんだけど結果、箱込みの総合計68.1キロであまりのピッタリに引っ越し屋さんにびっくりされした。笑
どさくさに紛れていけるかもと思ったけど、やっぱり船便ではじかれた品々はこれ
中でも殺虫剤だけは、ハンドキャリーでも持っていけないらしく、倉庫もダメと言われキンチョール、ゴキジェット、蚊がいなくなるスプレーは実家行きとなりました〜
蚊がいなくなるスプレーは前にハンドキャリーで海外に持って行ったような気がするんだけど、見落とされただけなのかも…
ガスが充填してあるスプレー缶(銀色で底が凹んでるやつ)のヘアスプレーとか体にかける方の虫除けスプレー缶とか、液体の虫除けミスト、マニキュア、除光液、ハッカ油、防水スプレーとかこの辺の物は1人合計で2キロまで大丈夫なのでハンドキャリーで持って行きました(前に海外から持って帰ってきた時は海外の空港で別室に呼ばれて開けて確認させられたので開けられる事前提専用のキャリーバックを一つ作ったけど、今回の羽田の国際線では預ける時に伝えたのに、あ、じゃ取扱注意のステッカー貼っときますね〜で終わってその後何事もなくタイまで持ってこれた)この3日前に国内線で伊丹空港から羽田に移動した時は預ける時に開けて確認させられてしかもその後もう一回裏で開けたっぽくてアイテムごとの本数が細かくタグに記載させてた💦国内線と国際線の違いよ
笑
国内線移動の時にダンナさんが預け入れ荷物の中にモバイルバッテリーを入れちゃっててアナウンスで呼び出されて機内手荷物にする様にと言われた。呼び出されると色々心当たりがありすぎてどれ?って感じ
あと、除菌用ハンドジェルとかアルコールスプレー(今回は業務スーパーの食品にもかけられる除菌アルコール78っていうやつとパストリーゼ)意外だったんだけどすんなり船便に乗せられた
業務スーパーのアルコールスプレーは成分にエタノール71%って書いてあったからどうかな?と思ったけど問題なかった。
除菌ジェルとかアルコールスプレーでトータル4〜5本はあったと思うけど船便で何も言われず👍

ちなみに今回中途半端に残ってた調味料は500ミリペットポトルに入れてミニチュアバージョンにしたりして気合いでハンドキャリーしました
もれないでタイまで持ってこれた物
もれた物。
オイル系とお酢、ウスターソースがもれた
ウスターソースは元々のキャップがポンっと上から押すだけのゆるいやつだったからペットボトルに入れたら大丈夫な気もする。お酢がもれたのはナゾ。黒酢が大丈夫だったからほんとは大丈夫な気がするけど…
油とお酢は元々の容器のままの方が良さそう。ごま油はキャップの間にラップを挟んだら油でツルツルして開いたっぽい、そのままの方がよかった
船便搬出の1日目から家の中は段ボールだらけだし床も汚いしベッドはビニールを巻いて立てられてるしで既に住める状況では無いのでホテルに2泊しました。
引っ越し屋さんが荷物を梱包している間は結構ヒマなんだけど待ってるのも意外と疲れる
大々的にテレビを見るのも気が引けるので時間潰しに図書館で本を借りました
梱包された品の一覧表に金額を書くのは今回は航空便と倉庫は全部、船便は新品だけで大丈夫でした。
あと、実家行きの植木に搬出前に水をあげておけばよかったと後悔💦
1週間後着なのにその前に何日も水あげてなかった💦失敗です
♡オススメアイテムはこちら♡
この物干し最強。
シーツから何からなんでも干せる👍
斜めにすれば丈が長い服も干せる✨
しかも軽いし畳めば場所も取らない。
海外の家はピンチとかハンガーとかを引っ掛けたりするところが無い事が多いのでこれがあると便利。