引っ越し1ヶ月前、ギリギリでバタフライ(12.5メートルだけど)合格!
セーフ💦
うちの子供は元々水が大の苦手で全く泳げなくて、幼稚園の頃は上海にいたこともあって日本語で教えてもらえるスイミングスクールが家から遠くてしかも100人待ちとかで😱諦めてて…
幼稚園はアメリカンスクールの日本語部にいて(ほとんどが日本人)水泳の時間もあったんだけど、幼稚園なんてただ水浴びするだけでしょ〜?と思って参観日に軽い気持ちで見に行ったらなんとうちの子供以外全員泳げてて
幼稚園の年少でみんな泳げるとかビックリだった。
普通にバタ足で泳いで先生が持ってるフラフープを水中でくぐっててびっくり🤣
で、泳げないうちの子供はというと…
上半身はめっちゃ泳いでる感満載の動きをしてるけどよく見ると足が地面についてるって言う斬新なスタイルでやってた🤣
で、帰国してから急いでスイミングに入ったんだけど、そこのスイミングが大人のフィットネス会員と同じプールでやってるからプールが深くて足がつかないのが怖かったみたいでなかなか泳げなくて1年8ヶ月も経っちゃって💦
思い切ってスイミングを変えてみたら直ぐに少し泳げるようになったんだけどクロール合格に1年かかって💦
先が見えないので思い切って週2回にしたらそこから毎月合格するようになってあっという間にバタフライまで合格!✨
こんな事なら最初から週2回にしておけばよかった。
しかも週1で8000円、週2だと16000円かと思いきや12000円で‼️単純に2倍じゃなくて安かった
スイミングスクール側には、この辺りをもっと積極的にアピールして欲しかったわ
という事でうちの子供には合わなかったもう一つのスイミング時代も合わせると合計3年4ヶ月かかりました。(そのうち9ヶ月が週2)
週2になってからはクロールの25メートルが2ヶ月、バタフライ12.5メートルが3ヶ月、合格するまでかかったけどそれ以外は毎月1回で合格できた👍
もう、どう考えても週2がいい