夫のタイ駐在が決まり、なんか実感湧かないよねーホントかな?などと言い合ってる間に早くもその日がやってきて、本当に出発しました

赴任時なのでビジネスクラスで✈️
預け荷物は…
32キロ×3個(基本)
+2個(JALファミリークラブ加入)
+2個(JALカードのステイタスで)
と、32キロ×7個を持っていくと意気込んでたけど実際は5個になった。
この荷物はJAL手ぶら宅配サービスで1つに付き220円を払って直接タイの空港まで送ってもらいます。前回の駐在の時はこのチャージが掛かった記憶がないのは気のせいかなぁ…?

この荷物と次にご対面するのはタイのスワンナプーム空港のターンテーブルという事になります✨
この手ぶらサービスは一つの荷物が30キロと記載があったのでせっかく滅多にないビジネスだからとセコく32キロギリギリまで詰め込まなくてよかった💦
中国の時の一時帰国の大量の買い出しで大活躍したタオバオで購入した安いのに大容量&意外と頑丈ナイロンバックが3年の時を経て再登場🤣
何度も使っているけど荷扱いが相当悪い中国でも無傷👍
段ボールは検疫で開けられる確率が高くなるという都市伝説もあったけど荷扱いが悪すぎて段ボールだとボロボロになって荷物が飛び出てた事もあった(多分投げてると思われる)

消耗品など色々と購入
今回持って行った物は…
洗剤系
洗濯ピンチ
ハンガー
食べ物系
電子レンジでパスタとか調理できる容器
お土産
靴
スーツ
洋服
パジャマ
水着
ゴルフバック
ポケットティッシュ
念のためのトイレットペーパー1つ。笑
携帯は前日に安いプランに変更しただけみたいで普通に使えてた
羽田で海外用のSIMカードを購入したみたいで、8日間で定価2900円のところファミリークラブのクーポン使用で1900円で購入したらしい。
やはり空港だと割高だわ
コロナの影響で?伊丹からの直行便が今無いとかで?羽田経由で行きました
当日は1泊だけ隔離のホテルに泊まったみたいです。
着いてから割とすぐに、中国の時にはなかった人の優しさを感じているそうです💕
あと今回こんな物があるのを知ってセリアで購入。
家に着いてからのキャスターを拭く作業が地味に嫌いだったからこれはいい❤️
あと、持って行けばよかった〜の物が出たので追記✏️
ポカリスエットの粉
虫除けスプレー(ゴルフにすごく行くので)
食品の袋を留めるクリップ
洗濯用の液体洗剤の大きいボトル(粉が主流なのか?液体は詰め替えばかり売っていて肝心の容器がなかなか売ってなくて困ったらしい)
あと、サービスアパートのお掃除でメイドさんが結構色々捨てちゃうみたいで大事なものはしまっておく様にしたほうが良さそう。
上海のサービスアパートでもアイさんがゴミ箱の近くに置いてあるものはゴミとみなして捨てちゃう事は有名でしたが開けてないお酒の瓶とかまでは捨てなかったような…タイは上海よりもっと捨てられてるみたいです