ラビュットボワゼで飲んだフレッシュハーブティー | きっちりと♡ふわっと

きっちりと♡ふわっと

備忘録ブログです(*ᴗˬᴗ)


やっと再現できたー笑い泣き

20年前に自由が丘のラビュットボワゼというレストランで飲んだフレッシュハーブティーが本当に美味しくてずーっと忘れられなくて、このフレッシュハーブティーをどうしてもまた飲みたくてハーブの栽培を始めました。

そして再現できたーラブ
あの味だ💕
入れたのはレモングラス、レモンタイム、パイナップルセージ
とにかくレモングラスが重要✨
以前、ハーブ水を作った時にレモングラスを入れてみたらなんか青臭くて飲めなかったんだけど💦今回はレモングラスを鍋で弱火で2〜3分茹でてみたらとってもいい香りが出た👍
レモングラスは火を通した方が断然いい香り✨
レモンタイムは水だけでも大丈夫なんだけどなんでだろ?
って事で、あらかじめポットにレモンタイムとパイナップルセージを入れておいて、そこに茹でたレモングラスをお湯ごとポットに投入グラサン
蓋をして2〜3分で完成です👍

葉っぱを漉して冷蔵庫で冷やしました。
すすすすすっごく美味しい〜❤️
最高です真顔

レモングラスは根っこもトムヤムクンとかに使うイメージだけど根っこ使ったらもう終わりだよね?ってことでしばらくは葉っぱを楽しもうと思います。
メルカリで買ったレモングラス、届いた時にはかなり萎れてたんだけど、植え替えて折れた茎をカットしたらみるみる復活しました音譜

春に植えたハーブ達
どんどん育ってたくさんカットしたけど次々生えてきてくれる👍

ローズマリーは増え方がゆっくり。
真ん中がパイナップルセージ
右のメドーセージは紫の花が咲いた

ミントは多分ベニフキノメイガ ?という虫がよくついてて、葉っぱが網網で黒い小さいフンがたくさんついてると絶対いる。かなりすばしっこくて捕まえられないので蜘蛛の巣みたいなのをみたらその部分を茎ごとカットして捨ててます。
パセリは春頃はすごく育ったんだけど夏の日差しがきつかったみたいでどんどん枯れたえーん
でも採れたてのフレッシュパセリって全然香りが違う❣️本当に美味しくてパセラーとしてはそのまま食べちゃう。笑

バジルはかなり収穫できたから花をそのままにしてみた。
種取れるかな?
レモンタイムもかなりカットしたけどすごいどんどん育つ。

スーパーで買った小ネギもちゃんと野菜とハーブ用の土に植えたらすごい育った。やっぱり土は重要。
真ん中は三つ葉なんだけどこれも買ってきたのをカットして植えたんだけどダメだったみたいであんまり育たない。
苗で買ってきたしそはすごい収穫できた。
あれ以来スーパーでしそを買ってない👍
スーパーのしそよりは葉っぱが硬いんだけど千切りにしちゃえばそれほど気にならないかな。

という事でハーブ栽培楽しんでいます🌿

ちなみにレモングラスは冷凍しても問題なく使えた👍