最初のうちは良かったのですが、クロールを習い始めた頃から子供がスイミングに行く事を嫌がり出したから…
親もスイミングスクール選びに素人でしたので取り敢えずスクールバスがあるというのが魅力でTスクールに入りましたが、結局は合わなかった😭
それには決定的な原因がありました。
それは…プールで足がつかない事❗️
ここはスポーツクラブのプールでスイミングスクール中も半分は大人の会員さんが自由に泳いでいるプールで要は大人用の深さのプールだったのです。。
でも今回新しく入ったKスイミングスクールはスポーツクラブもやっていますがここは子供のスイミング専用のプールでやっていて、子供がギリギリではありますがプールで足がつくのです🦵🙆♀️
前のTスイミングでは以前ボビングジャンプのコースでコーチが見ていないところで溺れて救急車で運ばれた子がいたらしくそれ以来全員ヘルパーを付けるようになっていて、コースも半分は大人が使っているから狭いので25メートルのコースを2〜3個に区切って練習するのでとにかく泳ぐ距離が短い❗️
あと、コーチが目を離してる時に泳いでいる子が居ないようにするために基本的に1人づつ泳ぐ(待ってる時間が長い)いない子がいないか、溺れて沈んでる子がいないか点呼確認の時間がある→総合すると実際に泳いでる時間は物凄く短かったです。。
結局なかなか上達しないしできないからビート板を離したがらず、ビート板離さないから泳げないのループに陥りました😭
コーチもどうしていいか分からないという感じでした。
まあ、よく考えてみたら大人でも足がつかないプールは泳げても緊張感ありますよね😰
という事で足がつくプールのKスイミングに変えてからはそこのスイミングは25メートルほぼ丸々使って(赤い台は所々に置いてある)次々と泳ぐのでかなり練習になってる模様。
子供もスイミングが楽しいとまで言い出しました✨
とにかく変えて良かったです🤩
あと余談ですが蹴伸びくらいまでは親が教えた方が早いと感じました。笑
全くできないうちにスイミングに入るとワニ歩き?とか素人でも教えられるような事にもお金を払う事になります🙄