芦屋海浜公園プール | きっちりと♡ふわっと

きっちりと♡ふわっと

備忘録ブログです(*ᴗˬᴗ)

市民プールで蹴伸びの練習ニヤリ

阪急芦屋川駅からバスで行けました。

ちなみに芦屋川駅の駅前に流れている川でよく子供が水遊びしてます。水は綺麗✨



入り口のこの券売機の近くに浮き輪などを膨らませる機械があって、でもかなりパワー弱いニヤニヤ
隣で手動でおじさんも空気入れてくれてて、そっちの方が早そうな感じでした(笑)

手前が子供用のかなり浅いプール
奥の手前が水深130センチ奥が150センチくらいだったかな。
子供(身長115センチ)が程よく水深があって且つ足がつくプールじゃないと嫌だということでここはちょうど良い❤️
屋根がある結構長いベンチがあるのでそこでお弁当を食べました。
混雑しててこの日陰が取れないとしたらキツそう。
夏休みの平日はまあまあ人はいるけど座れないことはない感じでした👍

この奥の建物が屋内プール。
ここも深いエリアと浅いエリアに分かれてたから子供の足はつきそうな感じ👍

屋外プールの端っこには自販機あり。
ここで、アイスをねだられて後でと言ったら駅まで無くてずっとアイス食べたいと言われ続けた滝汗

カップヌードルの自販機もありました。
お湯も出ます。
220円だったかな。

スライダーとかはないけど泳ぎの練習をするには丁度いいプールでした💕
小学生はビーチボールで遊んでる子が多かったかなー。
たまに15分休憩があるみたい。

更衣室は市民プールアルアルであんまり綺麗とは言えない感じ。

コインロッカーは100円かかります。

浮き輪がないとダメだった子供が1日の練習で蹴伸びと顔をつけてバタ足で5メートルくらいまで進めるようになって嬉しかったみたいで楽しかったまた来たいと言ってました。

私は更衣室がなー…笑い泣き我慢できるギリギリのラインだけどできればもう嫌だな…という感想