本帰国やる事リスト備忘録 上海 | きっちりと♡ふわっと

きっちりと♡ふわっと

備忘録ブログです(*ᴗˬᴗ)


12月に本帰国しました✈️
やる事が本当に色々あったので備忘録グラサン



流れ星荷物の断捨離
日本は物を捨てるのが大変なのでなるべく捨てて帰る

流れ星習い事を辞める旨先生に伝える

流れ星船便、航空便の下見に来てもらう

流れ星日本での住まいを決める…評判のいい小学校の学区を調べてから家を決めました!

流れ星こどもちゃれんじの発送先を上海から日本の住所へ変更する

流れ星(今迄とは違う地域に住む場合、転居先の住民登録に必要なので)戸籍謄本を取り寄せる→実家にお願いしました。

流れ星幼稚園に退園届けを提出する

流れ星幼稚園他お友達に配る送別品の準備

流れ星JALファミリークラブ帰任時サービスの登録

ラブラブ事前にネット予約をすると預け荷物が1人につき2個増やせる。
ラブラブ1家族につき荷物2個まで空港から日本国内の指定場所までの配送が無料


流れ星引越し業者から段ボールを事前に少しもらって、船便&航空便に乗せない荷物=本帰国当日の手荷物&預け荷物にするものをまとめてよけておく

流れ星船便出し終わった後用にも段ボールとテープ、プチプチ、緩衝材をもらっておく事(残ったもの全てを手荷物で日本に持って帰ることになるので用意しているスーツケースやバッグに入らないと大変笑い泣き)必ず多めにもらっておく事‼️段ボールは余っても問題ないけど足りないと大問題‼️

流れ星航空便に乗せたい物の重さを計量しておく(箱の重さを考慮して荷物はトータル重量の80%程度の重さに収まるように考えておくとよい)

【✈️海外引越しの航空便不可のもの2018.11月現在】

雷液体、クリーム状の物

雷電池類

雷スプレー

雷ライター 

雷リチウムイオン電池の取り外しが不可能な電気製品(IPAD、IPHONEなど)

雷大型家電(空気清浄機、サイクロン掃除機など)

雷ノートパソコン

※小物家電や電動おもちゃは電池が入っていない場合のみ可


流れ星船便に乗せる食品のリストを引っ越し屋さんから渡された紙に記入

【🛳海外引越しの船便不可のもの2018.11月現在】

雷米、豆等植物で出来たもの 
雷果菜類(イチゴ、メロン、トマト、ハランカ等)のドライフルーツ

雷乾燥キノコ類(木耳,银耳,香菇等) 
雷一度開封された小麦粉、製粉類 
雷植物の種子 (ヒマワリの種、クルミ等) 
雷肉製品(ビーフジャーキー等)

雷底が凹んでるタイプのスプレー缶(高圧ガスの為)


ラブラブ魚介類は可


ラブラブ使い捨てコンタクトレンズは2ヶ月分まで可


ラブラブ化粧品(シャンプーなども)は1品目あたり24個以内まで可


雷ドライフラワー、ポプリ不可


雷二胡は届出が必要





右矢印右矢印右矢印という事で、海外引越しの航空便&船便に乗せられない物は引越し当日に手荷物で自分達で運びましたー。手荷物は大体なんでもいける❤️はず…❤️(笑)




流れ星銀行クローズ
パスポートの提示が必要
日本円への両替は1回につきUS$500相当までとの事。
2018.11月現在、日本円への両替レートは1元16.3円でした。現金のレートにしてはなかなか良心的でした♡
残りの元を日本に着いてから空港でしましたがレートは14.68円だったので中国の銀行でやったほうがレートが良かったです真顔

流れ星不用品フクゼン引き取り
事前に電話で予約すると家まで取りに来てくれる。
使用した食器も可でした。
でも買取価格は安いので、できるなら自分でwe chatのフリマグループチャットで売った方がいいと思いますグッド!

流れ星交通カードを返却してデポジット20元を戻してもらう

流れ星日本の住所が決まったら引越し日前までに電気水道ガス開通の手配

流れ星持って行く家具の大きさを測っておく(家のどこに置くか配置を考える)

流れ星日本で使う家具、家電を揃える(本帰国の1週間前に一時帰国して購入しました)が…日本の家具家電は在庫がない、配送トラックの予約が埋まってるなどの理由ですぐには届きません‼️
ビックカメラ、ニトリ、無印良品どこも同じ感じ。
因みにうちが欲しいと思った商品は
冷蔵庫…20日後
洗濯機…2週間後
ベッド…10日後
ソファー…1ヶ月後
と、ことごとく時間がかかりましたえーん

流れ星上海でサービスアパートメントに住んでいる場合はマンショに返却する物と、不動産屋さんから借りている物のチェック(船便に乗せない様に注意)…最終日に不動産屋さんとマンション担当者立会いの元確認作業があります。
うちは書類上に記載があったけど一度も使ったことのないセーフティーボックスの鍵2本というのがどうしても見当たらず結局270元払わされました笑い泣き

流れ星日本の倉庫に入れてある物のリストを見て、当時倉庫担当者が記入した品名がどの物を指すのかが分からなかった😂ので倉庫に入れた時に自分で分かり易い品名を追記しておけばよかった。。時が経ち過ぎてもはや記憶がない物品が存在(笑)
住む家が変わると家具も要らなくなるものが出てきて結局運んでもらった後に処分するものも結構ありました。
倉庫には要らなくなるかもしれないものは入れない方が良かった。。


コアラ船便を出す前日にやった事。

お茶を作る時に使ってたポットを航空便に乗せるのでタッパーで麦茶を作ることになった(笑)大きいタッパーで何気に1リットルは作れた。

当面生活する上で使うものは手荷物コーナーへ。



この辺も持って行けそうなものは手荷物かな。


冷蔵庫の中でガラスの器に入ってたものをラップに移してガラスの器は船便へ〜
冷蔵庫の中で使っているトレーなどもあれば船便に乗せてしまう!
タッパーに入れて冷凍しているものがあれば出してこれも船便に乗せてしまう!


流れ星手荷物のパッキング(個数が多いので取り忘れ防止のために荷物のナンバリングと内容を紙に記載しておく)…何を隠そう上海に来る時に荷物が多く1つ成田空港に忘れました。出てきたけど。。完全に不審物だわ(笑)
結局、最後まで使っていたハサミとカッターとペンを慌てて入れたバッグが機内手荷物でもちろん空港で没収されました笑い泣き

流れ星幼稚園最終日はお別れ会をしてくださったので参加しました。荷物も多かった。。先生、できれば制作物とか粘土は船便の前に渡してくださいニヤニヤ(笑)

流れ星携帯とwifiの契約解除
なんと帰国日当日の朝に中国移動に行きやりました💦
お店は朝9:30からやってたので良かった…。できれば前日にやるべき。。でも幼稚園行ったりと滴滴出行を使いたかったからやむなし笑い泣き
幼稚園は出国日の前々日を最終登園日にするべきでしたニヤニヤ
解約にはパスポートが必要。
本人とパスポートを一緒に写真を撮られました。

流れ星前日に会社の車に荷物を積んでもらい、自分達はホテルに泊まりました。

流れ星出国日当日…日本入国時に別送品ありの紙(いつも免税金額を超えてませんと記入するアレ)を2枚書いて税関検査を通る時に2枚共提出、1枚が返されるのでその1枚を持ってゲート出て同じフロアにあるこちらに提出。関空はここ。


流れ星関空に着いてから残った人民元を円へ両替しました。後にエアポートリムジンに乗ったら座席に両替した銀行の両替手数料割引券があってちょっとガッカリ。。

流れ星帰国当日の飛行機預け荷物は3人で合計15個だったので自宅まで宅配便で送りました…因みに15個ともなると空港のカート5台分になりました(笑)
カード会社で2個(クレジットカードの提示が必要)JALファミリーサービスで2個(事前の登録が必要)まで無料で送れて、8個は会社負担で送れたので合計12個を宅配できた(翌日着👌)ので、残り3個と機内手荷物6個の合計9個を持ってエアポートリムジンに乗りました。
バスの下に預けられる荷物はチケットを買った人1人につき2個まででしたのでその他はバスの中に持って入りました。

この大荷物は日本で住む家を決めた不動産屋さんがリムジン降りたところから家まで車で運んでくれましたチュー


流れ星本帰国の時に浦東空港の出国ゲート手前の自販機で7日間のSIMカードを買う(帰国した瞬間から電話の通話ができない以外は不自由ありませんでした✌️)