上海に到着してから約1ヶ月で船便が届きました~❣️
で、日本から持ってきて良かったものと不要だったものをまとめてみました

(かなり個人的意見ですが…)


【手荷物編】
掛け布団←家についているのはホテルみたいな感じで薄い。
暖かい部屋着←上海の家は寒いです。(すきま風?)
子供のおもちゃ&本←子供の時間潰しに必須でした。
ぺたんこ靴&スニーカー←上海は道が隆起していたり陥没していたりタイルが剥がれていたりと道がデコボコです。ヒールはすぐダメになりそう。
基本的な調味料←こっちで買うと日本のお醤油が1000円とかするので持ってきて良かった。
乾物←焼き海苔は1000円近いし、パッケージは日本語で書いてあっても裏を見ると産地は中国のものがほとんどで、日本産の海苔とかワカメはなかなか手に入らない気がします。。


【手荷物編】
置き時計←ないと意外に不便
キッチンの水切りかご←上に同じ
キッチン収納棚に敷くシート
マスク←なんだかんだ使わないと思ったけど、やっぱり使います。空気悪いです。
私は喘息があるので日本では絶対使わないであろう3Mの防毒マスクみたいなのを愛用しています(前任者から頂きました)
これをしていると逆に息が楽です♪
こっちでは結構こういうマスクをしている人を見かけるので恥ずかしくありません。
折りたためるタイプがかさばなくてお勧めです❣️
子供用のPM2.5対応マスクも日本製の方が安心なので日本で購入してくる方がいいと思います。
軍手(カッター)←船便の開封には必須です。
ハンドクリーム、ボディクリーム、リップクリームを多めに←上海はかなり乾燥しています。
フェイスシェーバー←完全に忘れていたけど普段使っているのでやっぱりないと不便。
ドライバー&電池←子供のおもちゃの電池交換に。
ハンガー←元々家に付いていたものでは全然足りませんでした…余談ですが後々家を出るときに元々付いていたハンガーを間違えて持って引っ越しした友人が結構高いハンガー代を後日請求されたそうですので家を出る時は元々あったハンガーやお皿などの備品を自分の家の物と混合しないように気をつけたいです。
ホタテの力(野菜洗い用の粉)←買いたい野菜で無農薬の物がその時に置いてない場合があるので。
ワインオープナー←なんだかんだ1ヶ月以内にワインを家で飲んだので。。
軽くてタイヤがしっかりしたバギー←上海は階段だらけなので重いベビーカーはなにかと不便です。。


【船便】
(サービスアパートメントでお掃除が入る場合に限る…)
パイプユニッシュ←ホテルみたいな感じなので万が一詰まった時はフロントにお願いできます。ですが、少しは手元にあった方が便利だと思います。
トイレハイター←アイさんがお掃除してくれます。
マイペットやガラスクリーナーなどお掃除用の洗剤←テーブルや台などもアイさんが洗剤で拭いてくれます。
トイレマット&キッチンマット←結局使ってません。お掃除も週3回入るし…
シーツ&まくらカバー←上に同じ
自分でするのはハウスキーピングが入らない日に掃除機をかけるのと、食器を洗う、洗濯、アイロンくらいかな。。食洗機が付いているお部屋に住む場合は食洗機用の洗剤は、日本にいる間にコストコなどで買ってきた方が安いです。こちらでもタオバオで韓国産のフィニッシュは買えますが高いです。
お風呂のイスセット←忘れていたけど、借りた家はユニットバスで洗い場がないため使っていません。ですが、洗面台はどこのマンションも大体かなり高めなので子供が届きません。我が家は上海のニトリで高めの踏み台を買いましたが電気のスイッチも子供が届かないのでそこにお風呂の椅子を置いてます(笑)
アイロン&アイロン台←サービスアパートなので家に付いていました。
つっぱり(つっぱれる場所が1つもなかった!笑)
掃除機←船便が届くまでに使いたくなり中国で購入。結果、ローラーが付いていなかったので床に吸い付いてすごくかけにくいですが変圧器要らずなのでまあまあ便利。
空気清浄機のお掃除にも活躍中。
炊飯器(家に付いてたのが中国製のPanasonicだけど想像より美味しく炊けた)
トイレットペーパー、ティッシュ←よっぽどこだわりがない限りこっちで買える物で充分。
あと空気清浄機は日本から持って来るより現地で購入した方がいいです。
我が家は空気清浄機は24時間稼働させていてるのですが(PM2.5が心配)こちらで買ったものなので変圧器なしで使えますが日本から持ってきた友達の家は変圧器を通しているのでその分電気代が高く付くと言っていました。
フィルターを新しく交換するときなどもこちらで買った空気清浄機ならすぐにタオバオで買えます



簡単な中国語会話のガイドブックのようなもの←中国では英語がびっくりするほど通じないです。ファーストフードや街のカフェでもアイス、ホット、英語の123の数字すら通じない事が多いです。(中国語、勉強してくればいいんだけどね^^;)
フルキャラアイス←タカラトミーから出てるジュースを入れて振るだけでできるアイスメーカー(子供がアイスを食べたがるけど、安心して買えるアイスがなかなか近くで手に入らないので自分で手軽に作れたらいいな~と。)
ラッピング用品←こちらではお店でラッピングをしてくれないのでお友達にあげるプレゼント用に日本から持参してくると便利…慣れてくればタオバオでも買えます。