やっとここまできましたー。
1日2回のシャワー本当に大変だった

薬が無くなったので、木曜日やってる、いつもと違う病院に行ったら最初の薬のリンデロンを見て、痒がってる時はこれじゃ効かないと言われた

甘く見ないで、アズノールっていう薬と内服薬で一気に痒みを押さえ込むのが一番だそうです…
先生によって見解が色々なんですね。。
【とびひケアまとめ】
1.朝晩シャワーで殺菌効果のあるキレイキレイなどのハンドソープの泡で全身をよく洗う。頭も。患部じゃない所も全部。患部は特に。
これにより、バイキンが流れる&飛んだ菌も流れ落ちる。
頭がとびひになった場合は髪を乾かしてから薬を付けたガーゼを当てて、頭に包帯を巻く。
薬を塗り終わったらいつもの保湿クリームも忘れずに☆
2.シーツ、下着など直接肌に触れるものは毎日取り替える。ソファーにもタオルを敷いて座らせる。ベッドにもバスタオルを敷いて寝かせた。で、毎日取り替える。
3.搔き壊し防止のため、爪をこまめに切って、ヤスリをかける。
4.薬を塗ったらガーゼと包帯で覆う。どんなに小さい赤い点も小さく切ったガーゼに薬を付けて搔き壊し防止の意味も含めて、テープで留める。放っておくと水ぶくれになって破れてまた広がる…
テープやガーゼを剥がす時はシャワーをかけながらやると痛みが少ない。
5.蚊に刺されたら、初期段階で搔き壊さないように細心の注意をする事。
バンドエイドは蒸れるから絶対にダメ‼️
痒み止めパッチを丸一日貼っておくのは効果的だった。
パッケージには4~5時間と書いてあるけど、それだと効かない。
同時に保冷剤で冷やすのも効果的✨
痒みが治らない時はすぐに皮膚科へ連れて行く。
それでも痒みが治らなければ、様子を見ていないでもう一度すぐに、連れて行く✊
ダラダラ痒い状態が続くととびひになる‼️
6.よく触るところ、テーブル、椅子まわりなどは消毒スプレーで拭いておく。
7.親も含めていつもより手をよく洗い、ハンドジェルをつける。
8.とにかく掻かせない。
鼻の中にも黄色ブドウ球菌がいるので鼻をほじらせない。
9.薬を塗る時は指で直接塗ると指に菌が付くので、綿棒で塗るかガーゼに薬を付けて貼ると良い。